NHK「あさイチ」
みんな!ゴハンだよ
(2022年2月3日放送)
レシピ考案:料理研究家 ファン・インソンさん

野菜たっぷり!
寒い冬に食べたいからだの温まる韓国のおかゆです。
サムゲタン風おかゆ・材料(2人分)
- (スープの材料)
鶏むね肉:1枚(300g)
水:1リットル
昆布:20cm長さ、1枚
干ししいたけ:1枚
干しなつめ:2個
粒こしょう:4粒
ローリエ:1/2枚 - にんじん:1/2本
しいたけ:2枚
ネギ:1/3本
ズッキーニ:1/2本 - もち米:120g
- (合わせ調味料)
しょうゆ:小さじ1
おろしにんにく:小さじ1 - (仕上げ用)
塩:少々
黒こしょう:お好みで
ごま油:小さじ1
(お好みで)
かいわれ大根、松の実
サムゲタン風おかゆ・作り方(調理時間:約50分)
①もち米は洗って水気を切っておく。
②鶏むね肉は皮を取り除く。鍋にスープの材料をすべて入れ中火で沸騰させる。煮立ったらフタをして20分煮込む。
③スープの中から具材を取り出す。鶏肉は食べやすく手でさく。なつめは皮を取りのぞき薄切りにする。

鶏肉、なつめは最後トッピングで使います。
④干しシイタケはみじん切り。にんじん、しいたけ、ネギ、ズッキーニもみじん切りにする。
⑤スープの鍋にもち米、切った野菜、合わせ調味料を入れて沸騰させる。煮立ったらフタをして弱火で20分煮込む。
⑥トロミがついてきたら火からおろす。器に盛りつけて、塩、黒こしょうを振り、ごま油を回しかける。
⑦手でさいた鶏肉、薄切りのなつめをトッピング。
⑧松の実、かいわれ大根を添えて完成です。
ポイント
■具材はできるだけ細かく切る
野菜が小さい方が口当たりなめらかです。
みじん切り器があるとラク。
■昆布、干ししいたけでをうま味とコクのあるスープに
■なつめで甘みをプラス
からだを温める効果もあります。
■風味づけにローリエ
まとめ
野菜たっぷり、もち米も入っていてボリュームたっぷり。
韓国では栄養たっぷりのお粥を朝ごはんに食べます。
うま味のあるもち米入りのスープは、とてもおいしそうです。

ぜひ作ってみてくださいね。
気軽に作れる韓国レシピ【5選】

【作ってみた】あさイチ 韓国風【豆腐の甘辛煮】作り方・レシピ
NHK総合「あさイチ」みんな!ゴハンだよ(2022年2月3日放送)レシピ考案:料理研究家 ファン・インソンさん甘辛い味がごはんに合う!豆腐に卵を絡めて焼きます。豆腐の甘辛煮・材料(2人分)木綿豆腐:1丁塩:少...

【作ってみた】IKKOさん 韓国料理店の【ヤンニョムチキン】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)日本テレビ「ゼロイチ」(2022年2月5日放送)レシピ考案:美容家 IKKOさん新大久保の韓国料理店「プングム」のレシピをIKKOさんが再現しました。ヤンニョム...

【作ってみた】ゼロイチ 長友選手の【サムゲタン】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)日本テレビ「ゼロイチ」(2021年12月11日放送)レシピ考案:長友佑都選手専属シェフ 加藤超也さん食事管理にもストイックな長友選手。糖質オフのため、もち米の代わりにたま...

ヒルナンデス リュウジさん 韓国料理店のような【豚キムチチヂミ】作り方・レシピ
日本テレビ「ヒルナンデス!」(2022年2月28日放送)レシピ考案:料理研究家 リュウジさんリュウジさんのおすすめ!お店のようなチヂミが自宅で作れます。豚キムチチヂミ・材料(2人分)(具材)豚こま切れ肉:80...

【作ってみた】簡単本格的【最幸の魚介カクテキ】作り方・レシピ
実際に作って詳しく紹介!(写真つき)最も幸せになれるレシピ!韓国屋台のおいしいカクテキを自宅で再現。レシピ考案:料理研究家 イネちゃんさん魚介のうま味で本格的なカクテキが作れます。最幸の魚介カクテキ・材料(作り...