テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
日本テレビ「沸騰ワード10」
伝説の家政婦志麻さん
(2022年11月18日放送)
レシピ考案:家政婦 タサン志麻さん

ホクホク&カリカリ!
れんこんが主役の一品です。
れんこんステーキ・材料(3~4人分)
- れんこん:2節(700g)
- オリーブオイル:大さじ2
- ベーコン(塊):200g
タイム:3本
※今回はドライタイムひとつまみで代用 - (仕上げ)
黒こしょう、塩
れんこんステーキ・作り方(調理時間:約70分)

①れんこんはよく洗い、皮つきのままアルミホイルで包む。

②200℃に予熱したオーブンで1時間ほど焼く。

③ベーコンは食べやすく棒状に切っておく。

④オーブンから出したれんこんは、約2cm厚さの輪切りにする。油をひいたフライパンに並べる。

⑤強火で焦げ目をつけて裏返す。ベーコン、タイムを加えて表面をカリカリに焼く。

れんこんの隙間でベーコンを焼くと良い!

⑥お皿にれんこんを盛り、ベーコン、フライパンに残った油をかける。こしょうをふって完成です。

お好みで塩をふってめしあがれ!
ポイント
■オーブンで加熱してフライパンで焼く
■まずはオーブンでじっくり焼く
れんこんがホクホク食感に変わります。
■分厚く切って、フライパンでステーキ風に
強火で焦げ目をつけ、まわりをカリカリに焼きます。
■ベーコンがアクセント
作ってみた感想
炒めたベーコンをソース代わりに!
ベーコンの塩味をいかした、シンプルなれんこんステーキ。
中はホクホク、まわりは香ばしくておいしいです。
大きなれんこんで食べ応えがあります。
れんこんが主役になりました。
オーブンで↓同時にもう一品!

【作ってみた】志麻さんの【丸ごとタコの地中海風オーブン焼き】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)日本テレビ「沸騰ワード10」伝説の家政婦志麻さん(2022年11月18日放送)レシピ考案:家政婦 タサン志麻さん大きなタコをそのままオーブンへ!豪快でおいしい一品です。...

ぜひみなさんも作ってみてくださいね。
おすすめ れんこんレシピ【5選】

【作ってみた】笠原将弘のおかず道場【れんこんの鶏そぼろ炒め】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)フジテレビ「ノンストップ」笠原将弘のおかず道場(2022年11月8日放送)レシピ考案:恵比寿「賛否両論」オーナーシェフ 笠原将弘さん鶏そぼろとれんこんを合わせた、ごはんの...

DAIGOも台所 冷めてもおいしい【牛肉の甘辛炒め】作り方・レシピ
テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年11月24日放送)レシピ考案:辻調理師専門学校講師 川崎元太さん牛肉とれんこんの相性抜群!ごはんがすすむおかずです。牛肉の甘辛炒め・材料(2人分)牛肉切り落とし:15...

【作ってみた】相葉マナブ【れんこんチーズ】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「相葉マナブ」(2021年12月12日放送)茨城県小美玉市のれんこん特集おやつにもピッタリ!薄切りれんこんとチーズがよく合います。れんこんチーズ・材料...

【作ってみた】スッキリ 鳥羽シェフの【れんこんすき焼き】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)日本テレビ「スッキリ」みんなの食卓(2022年10月19日放送)レシピ考案:東京・代々木上原「sio」鳥羽周作さんのびしろレシピ れんこん編甘辛い薄切りれんこんを、溶き卵...

塩昆布でシンプルに【れんこんのきんぴら】作り方・レシピ
塩昆布とめんつゆで味つけバッチリ!れんこんを薄く切ると、あっという間に作れます。冷めてもおいしい!お弁当にもおすすめです。れんこんのきんぴら・材料(作りやすい量)れんこん:中1節(200g)サラダ油:小さじ2...
こちらも↓おすすめ!

家政婦志麻さんのレシピ14品【まとめ】2022.11.18放送【作ってみた】
日本テレビ「沸騰ワード10」伝説の家政婦志麻さん(2022年11月18日放送)前田敦子さん、趣里さん、ココリコ遠藤さん大絶賛!実際に作れるように作り方、コツなどまとめました。伝説の家政婦 志麻さんレシピ(202...