テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
フジテレビ「ノンストップ」
笠原将弘のおかず道場
(2022年11月8日放送)
レシピ考案:恵比寿「賛否両論」オーナーシェフ 笠原将弘さん

鶏そぼろとれんこんを合わせた、ごはんのすすむ一品です。
れんこんの鶏そぼろ炒め・材料(2人分)
- れんこん:100g
※皮をむいて5分間ゆでたもの
にんじん:1/4本(50g) - 鶏ひき肉:125g
サラダ油:大さじ1 - (合わせ調味料)
しょうゆ:大さじ1
みりん:大さじ1
酒:大さじ1
砂糖:大さじ1/2
豆板醤:小さじ1
(すりおろし用)
れんこん:50g - (仕上げ用)
刻みネギ
れんこんの鶏そぼろ炒め・作り方(調理時間:約20分)

①れんこん50gは皮をむいてすりおろし、合わせ調味料と混ぜておく。

②5分間ゆでたれんこんは、食べやすく縦に棒状に切る。

③にんじんは細めの棒状に切る。

れんこん、にんじんの長さをそろえると良い。

④フライパンに油をひき、中火で鶏ひき肉をほぐしながら炒める。

⑤ひき肉の色が変わったら、れんこん、にんじんを加えて2~3分炒める。

⑥合わせ調味料を加えて炒め、トロミがついたら火を止める。

⑦お皿に盛りつけて、刻みネギをふって完成です。
ポイント
れんこんは下ゆでする!
やわらかくて切りやすい。味もなじみやすくなる。
れんこんを棒状に切り、食感をよくする!
すりおろしれんこんでトロミがつく!
水溶き片栗粉は不要です。
まとめ
すりおろしれんこんでトロミをつけました。
ちょっとモチモチしていておいしいです。
棒状に切ったれんこんの食感もとても良くて最高!
豆板醤がピリッとアクセントになっています。
ごはんにのせて丼にするのもおすすめ。

ぜひみなさんも作ってみてくださいね。
本日紹介↓れんこんでもう一品!

【作ってみた】笠原将弘のおかず道場【れんこんのすり流し】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)フジテレビ「ノンストップ」笠原将弘のおかず道場(2022年11月8日放送)レシピ考案:恵比寿「賛否両論」オーナーシェフ 笠原将弘さんれんこん...
こちらも↓おすすめ!

【作ってみた】相葉マナブ【れんこん餃子】作り方・レシピ
テレビ朝日「相葉マナブ」(2021年12月12日放送)茨城県小美玉市のれんこん特集農家の奥様直伝!相葉さんが作っていたれんこんレシピです。れんこん餃子・材料(12個分)(餃子あんの材料)れん...

【作ってみた】スッキリ 鳥羽シェフのれんこんレシピ3選【まとめ】作り方
日本テレビ「スッキリ」みんなの食卓(2022年10月9日放送)レシピ考案:東京・代々木上原「sio」鳥羽周作さんのびしろレシピ れんこん編鳥羽シェフおすすめ!おいしすぎるれんこん料理の紹介で...