テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
NHK「きょうの料理ビギナーズ」
(2022年8月31日放送)
中部地方の郷土料理。
甘辛いたれに絡めて絶品に仕上げます。
きょうの料理ビギナーズおすすめレシピ【まとめ】作り方はこちら!
れんこんのかば焼き・材料(2人分)
- れんこん:250g(大きめ1個)
- 卵:S1個
- 小麦粉:大さじ5
- 焼きのり:全形1枚
- 粉山椒
- (かば焼きのたれ)
しょうゆ:大さじ1
酒:大さじ1
砂糖:大さじ1
みりん:大さじ1 - (つけあわせ)
ししとう:4本
サラダ油:大さじ1/2
塩:少々
れんこんのかば焼き・作り方
(つけあわせを用意)
①ししとうは包丁で切り目を入れる。
②油をひいたフライパンで30秒間炒める。お皿に取り出し、塩をふっておく。
同じフライパンでれんこんを焼きます。
③れんこんは洗って水気をふき、皮がついたまますりおろす。
④水分が多いので、大さじ3ほどおろし汁を捨てる。
⑤卵、小麦粉加えて混ぜ合わせたら、タネの完成。(軽く6等分にしておく)
たねがやわらかすぎる場合は、小麦粉を加えて調整します。
⑥焼きのりを6等分に切り、たねを1/6ずつのせる。
のせたらすぐに焼くのがコツ。
水っぽくて焼きにくいので、3個ずつ焼きます。
⑦フライパンにタネを下にして並べ、中火で2~3分焼く。
裏返してさらに1分焼く。
⑦両面焼けたら、お皿に取り出す。残り3個も同様に焼く。
⑧フライパンにかば焼きのたれの材料を入れ、中火で煮立てる。
⑨取り出しておいたれんこんを、のりを上にして戻し入れて、味を絡める。
⑩お皿に盛り、ししとうを添えて完成です。
お好みで山椒をふって。
ポイント
■フライパンで2回に分けて焼く
■山椒でうなぎのかば焼き風
作ってみた感想
ふわふわもっちり、甘辛いたれがおいしいです。
山椒の風味もあり、確かにうなぎのかば焼きのようです。
香ばしく焦がし気味に焼いてもおいしそうですね。
みなさんもぜひ作ってみてくださいね。