実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
YouTube「料理研究家コウケンテツ公式チャンネル」より
(2022年3月27日公開)
レシピ:料理研究家 コウケンテツさん
もやしたっぷりでヘルシー!罪悪感なく粉物が食べられます。
ツナもやし焼き・材料(1枚分)
- もやし:1袋(200g)
- ツナ缶:小1缶
- 卵:1個
- 小麦粉:大さじ2
- 片栗粉:大さじ2
- 塩:小さじ1/3
- サラダ油:少々
- (仕上げ用)
お好み焼きソース、マヨネーズ、練りからし
ツナもやし焼き・作り方
①ボウルにもやし、水大さじ2(分量外)を入れる。
②次に小麦粉、片栗粉、塩を加えてさっと混ぜる。(粉を全体にまぶすようにする)
③油を切ったツナ缶、溶き卵を加えて、ザッと混ぜ合わせる。
④フライパンに油を中火で熱し、③の生地を入れて薄く広げて3~4分焼く。
こんがり焼き目がついたら裏返して!
⑤裏面も2~3分焼き、こんがり焼けたらお皿に盛りつける。
⑥お好みでソース、マヨネーズをまわしかける。
練りからしを添えてめしあがれ!
ポイント
■粉を入れる前に水を入れる
ダマになりにくくなります。
■片栗粉も加えて軽い焼き上がりに
■つなぎの粉は最小限でヘルシー
作ってみた感想
包丁要らず!もやしとツナでおいしいお好み焼きができました。
大阪出身のコウケンテツさん、ごはんのおかずに食べていましたね。
「粉もん」と言うより「もやしもん」。
粉が少ないのでヘルシーでおすすめです。
みなさんもぜひ作ってみてくださいね。