テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
フジテレビ「めざましテレビ」
ココ調
(2021年12月22日放送)
オートミールごはん特集
第4位 「お好み焼き」

オートミール人気の食べ方。
小麦粉を入れないのでヘルシーです。
オートミールお好み焼き・材料(1人分)
- オートミール:30g
※クイックオーツ
水:130ml
塩:少々
和風だし:小さじ1/2 - キャベツの千切り:60g
- 桜エビ:ふたつかみ(3g)
- サラダ油:少々
- ソース、マヨネーズ、かつお節、青のり、紅しょうが
オートミールお好み焼き・作り方

①耐熱容器にオートミール、水、塩、和風だしを入れて軽く混ぜる。

②電子レンジ500wで2分間加熱する。

③さらに良く混ぜ、千切りキャベツ、桜エビを混ぜる。

④フライパンに油をひき③を入れ、弱火でフタをして6分間焼く。

⑤たぶん裏返すと崩れてしまいますが、形は直せます。キレイに丸く整えたら、フタをしてさらに3分間焼く。

⑤お皿にそっと移して、またキレイに成形し直してください。

⑥お好みでソース、マヨネーズなどかけたら完成です。
ポイント
■オートミールを小麦粉の代わりに
すぐにふやける「クイックオーツ」がおすすめ。
■卵不要の簡単レシピ
もちもちで柔らかい仕上がりになります。
■形は何度でも直せます
卵無しのレシピは裏返しにくいです。
ソースをかけるとおいしそうに見えるので直せばOK!
作ってみた感想
グルテンフリーのお好み焼き。
やわらかくてもんじゃ焼きに近いです。
モチモチでおいしいですが、裏返したりお皿に移すのが難しいです。
卵を入れるレシピもおすすめ。キャベツに卵1個を混ぜると生地がしっかりして、具材も増やせますよ。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。