YouTube おかしな実験室【tetsuko’s room】より
(2021年12月31日公開)
レシピ考案:お菓子研究家 テツコさん

オートミールで作るドーナツ。
揚げないのでヘルシー、見た目もかわいいです。
オールドファッションドーナツ・材料(2個分)
- 粉末オートミール:70g
ベーキングパウダー:1.5g - 溶き卵:1/2個(25g)
お好みの甘味料:30g
※今回はラカントS:30g - お好みのミルク:10g
※今回はアーモンドミルク:10g
お好みのオイル:15g
※今回は米油:15g
(あれば)
バニラオイル:2~3滴 - (塗る用)
油:適量
オールドファッションドーナツ・作り方(調理時間:約30分)

①粉末オートミール、ベーキングパウダーを混ぜて、ふるっておく。(※画像は2倍量です)

②ボウルに溶き卵、甘味料を入れてしっかり混ぜ、ミルク、オイルを加えてさらに混ぜ合わせる。

③①の粉を加え、ヘラでしっかり混ぜる。

④ひとつにまとまってきたら、生地の完成。

④ドーナツ型にしてオーブンシートにのせ、油を表面に塗る。

生地は細長くして、端同士をくっつけてドーナツ状にします。

⑤スプーンで表面に丸い溝をつける。

⑥180℃に予熱したオーブンで18分間焼く。

⑦お好みでチョコソースをかけて完成です。
低カロリー簡単チョコソースの作り方
- ココアパウダー:5g
- 甘味料:10g
- 水:8g
①耐熱容器に材料を入れてしっかり混ぜ、電子レンジで20~30秒加熱する。
②しっかり混ぜてトロトロになったら完成。


ソースが固めになってしまったら、水を加えてゆるめてください。
ポイント
■粉末オートミール(市販)を使う
ミルで粉砕しても良いです。
■卵はサイズによって重さが異なるので計量する
生地がゆるいとドーナツの形に成形できません。
■スプーンで溝をつけ、オールドファッション感アップ
■チョコソースはゆるめに作るとツヤツヤできれいに仕上がる
作ってみた感想
焼きたてはホロッとやわらかめの仕上がり。
時間がたつとクッキーのような食感になって、これもおいしいです。
ヘルシーで素朴な味わい。
チョコソースも低カロリーに作れました。

ぜひみなさんも作ってみてくださいね。
おすすめ ヘルシースイーツ【5選】

【作ってみた】しっとり満足【ベイクドーオーツ】作り方・レシピ
実際に作って詳しく紹介!(写真つき)レシピサイト「FATADAPT」公式アカウントより(2022年3月7日公開)レシピ考案:FATADAPT 管理栄養士 廣松千愛さんしっとりおいしい!オート...

【作ってみた】オートミールで きょうの料理【ジンジャービスケット】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)NHK「きょうの料理」(2021年12月20日放送)レシピ:料理研究家 なかしましほさんしょうがの香りが女性に人気ジンジャービスケットなかし...

【作ってみた】まる得マガジン 松本薫さん【オートミールクッキー】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)NHK「まる得マガジン」(2022年9月12日放送)野獣・松本薫の罪なきスイーツレシピ:元柔道家 松本薫さん第5回 カリカリサクサクオートミ...

まる得マガジン 子供も喜ぶ【ひじきのマドレーヌ】作り方・レシピ
NHK「まる得マガジン」(2022年12月14日放送)レシピ:かんぶつマエストロ 野田智也さんおうちで乾物レストラン第7回 ひじきのレシピ食物繊維、カルシウムが豊富!ひじきを使ったスイーツで...

【作ってみた】NHKニュース 高野豆腐で【こうや白玉だんご】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)NHK「午後LIVE ニュースーン」(2025年2月4日放送)NHK「まる得マガジン」(2022年12月8日放送)レシピ:かんぶつマエストロ...