テレビ朝日「林修の今でしょ!講座」
(2022年3月8日放送)
野菜の食べ方特集

たまねぎの皮の茶色い部分は捨てないで!
血管の健康を保つ、嬉しい成分が含まれています。
たまねぎの皮茶・材料(作りやすい分量)
- たまねぎの皮:ひとつかみ
※茶色の皮を乾燥させたもの - 水:適量
- お茶パック:1袋
たまねぎの皮茶・作り方(調理時間:約10分)

たまねぎの茶色い皮をネットに入れて日陰へ。カラカラに乾燥させておきます。
①乾燥させた皮をお茶パックに詰める。
②鍋に水と①を入れて、弱火で10分ほど煮出す。
③色が出たら火を止めて完成です。
④温かいままでも、冷やして飲んでもOKです。

ボトルにパックごと入れて冷蔵庫で冷やしておくのもおすすめ。
ポイント
■たまねぎの皮にはケルセチンが豊富
血管を老けさせない効果が期待できます。
■皮はしっかり乾燥させる
たまねぎを使うたびに乾かしながらためると良いです。
ネットに入れておけばカビません。
■味の無いお茶なので、無理なく飲める
ちょっと野菜の香りがする程度です。
まとめ
高血圧、体重増加の予防におすすめ。
野菜の香りがしますが無味で飲みやすいです。
たまねぎの皮に多く含まれる「ケルセチン」は、ポリフェノールの一種。
抗酸化作用、抗炎症作用、降圧作用などさまざまな効果が期待できるそうです。

ぜひ参考にしてみてくださいね。
健康ドリンクおすすめレシピ【4選】

【作ってみた】林修の今でしょ【魔法の豆乳ヨーグルト】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「林修のレッスン!今でしょ」(2022年4月12日放送)イソフラボンたっぷり!おすすめのお酢ドリンクです。豆乳を使ったおすすめレシ...

【作ってみた】バゲット 高めの血圧対策に【ミルク酢】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)日本テレビ「バゲット」(2021年12月1日放送)お酢ドリンクの特集朝がおすすめ!毎日お酢をとると、からだに良いそうです。ミルク酢・材料(1...

【作ってみた】世界一受けたい授業【アーモンドチョコレートヨーグルトシェイク】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)日本テレビ「世界一受けたい授業」(2022年12月17日放送)今知っておきたい乳酸菌の特集レシピ:東北大学名誉教授 齋藤忠夫さんアーモンドチ...

【作ってみた】世界一受けたい授業 腸活に【キウイバナナスムージー】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)日本テレビ「世界一受けたい授業」(2023年4月22日放送)レシピ:京都府立医科大教授 内藤裕二さん最強腸活レシピ食物繊維が不足しがちな方に...