日本テレビ「バゲット」
(2022年2月24日放送)
レシピ:料理研究家 フードコーディネーター 木田マリさん
長ネギたっぷりで!
炊飯器で簡単に作れますよ。
ねぎたっぷりカオマンガイ・材料(2人分)
- ネギ(白い部分):2本分
- 鶏もも肉:1枚
塩:小さじ1/2 - 米:2合
水:適量 - 酒:大さじ2
しょうゆ:大さじ1/2
ごま油:大さじ1/2
鶏がらスープの素:大さじ1/2
しょうがスライス:3枚 - (仕上げ用)
ねぎ香味だれ
ねぎたっぷりカオマンガイ・作り方
①ねぎの白い部分は1cm長さに切る。鶏もも肉は半分に切って塩をふる。
②炊飯器に洗った米、調味料、水を入れる。
水加減は2合の目盛より少なめでOK。
③ねぎを入れ、その上に鶏肉の皮を上にしてのせる。通常モードで炊飯する。
④炊き上がったら鶏肉を取り出し、ねぎとごはんを混ぜ合わせる。
⑤お皿にごはんを盛り、食べやすく切った鶏肉をのせる。
⑥香味だれをたっぷりかけて完成です。
香味だれの材料
- ねぎ(青い部分):1本分
- しょうがみじん切り:少々
- しょうゆ:大さじ1
お酢:大さじ1/2
砂糖:大さじ1/2
ごま油:大さじ1/2
オイスターソース:大さじ1
水:大さじ1
赤唐辛子:少々
香味だれの作り方
①ねぎの青い部分をみじん切りにする。
②すべての材料を混ぜて完成です。
ポイント
■ねぎは丸ごと使う
青い部分は香味だれに使います。
■炊飯器で米と一緒に炊く
鶏肉はやわらかく仕上がり、ねぎの甘みが引き立ちます。
まとめ
東南アジアの蒸し鶏ごはん。
人気の「カオマンガイ」が炊飯器で簡単に作れました。
ねぎをたっぷり使えるレシピ。
やわらかい鶏肉とねぎたっぷりのたれがおいしそうでした。
みなさんも作ってみてくださいね。