簡単でおいしい人気のレシピを紹介

dai-docoro☆ベジタ【スナップえんどうたっぷり豚汁】作り方・レシピ

dai-docoro☆ベジタ

TBSテレビ「dai-docoro☆ベジタ」
(2022年2月20日放送)
レシピ考案:ラ・ルッチョラ オーナーシェフ 鈴木浩治さん

簡単・おいしい・栄養満点
旬の食材を使った、ミシュランシェフのおすすめです。

スポンサーリンク

スナップえんどうたっぷり豚汁・材料(2人分)

  • スナップえんどう:6本
  • 豚肉切り落とし:120g

    ごま油:大さじ1

    しょうが:15g

    こんにゃく:120g
  • 水:280ml

    和風だし:4g

    合わせみそ:40g
  • 白ごま:適量

スナップえんどうたっぷり豚汁・作り方(調理時間:約15分)

①スナップえんどうは筋を取り半分に切る。しょうがは皮をむき薄切りにする。こんにゃくは一口大に切る。

②フライパンにごま油を熱し、豚肉、しょうがを加えて炒める。香りが立ってきたらこんにゃくを加えてさらに炒める。

③豚肉に火が通ったら、水、和風だしを加えて一度沸騰させる。火を弱めてみそを溶かし入れる。

④最後にスナップえんどうを加えてサッと煮たら火を止める。

⑤器に盛りつけ、白ごまを振って完成です。

ポイント

スナップえんどうは先端のひげに注目!
白くてピンとしているものがおすすめ。

スナップえんどうは実もサヤも食べられる!
豆のビタミンB1・たんぱく質、緑黄色野菜のβ-カロテン・ビタミンCの両方がとれる。

しょうがを加える!
豚汁の味がシャープになる。

スポンサーリンク

まとめ

スナップえんどうが入った、春らしい豚汁。
特に下ゆでもせず、最後にサッと火を通すだけで簡単です。

スナップえんどうのビタミンCは、豚肉のたんぱく質と合わさり、美肌効果が期待できます。

ぜひ作ってみてくださいね!

こちら↓スナップえんどうのレシピ

【作ってみた】笠原将弘のおかず道場【ゆでスナップえんどう】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)フジテレビ「ノンストップ」笠原将弘のおかず道場(2022年4月5日放送)レシピ考案:恵比寿「賛否両論」オーナーシェフ 笠原将弘さんさやまで食べられておいしい!おいしくゆで...
【作ってみた】DAIGOも台所【オクラと干しえびの中華風炒め】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年7月7日放送)レシピ考案:辻調理師専門学校講師 河野篤史さんオクラを使った、香ばしいえびの中華炒め。実際作って食べてみま...
ページが見つかりません。 | まんぷくさんのレシピノート