テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
NHK「あさイチ」
みんな!ゴハンだよ
(2022年4月21日放送)
レシピ:料理研究家 パン・ウェイさん

昔から中国で食べられているという家庭料理。いろんな具材で楽しみます。
水晶豆腐・材料(作りやすい分量)
- 木綿豆腐:1丁
- 片栗粉:適量
水晶豆腐・作り方

①木綿豆腐のパッケージに包丁で切り込みを入れ、中の水を捨てる。

②パックごと斜めにして30分間水切りする。程よく水切りできる。

③一口サイズ(12等分くらい)に切り、片栗粉をたっぷりまぶす。

④鍋にお湯を沸騰させ、少し火を弱めて③の豆腐をゆでる。

お湯がゆらゆらする程度の火加減にします。
⑤鍋底に豆腐が張りつかないように、少しだけ豆腐を動かし、1~2分加熱する。

⑥表面が透明になったら取り出して、冷水に入れて粗熱を取る。

⑦お皿に盛りつけ、お好みのトッピングでいただきます。
おすすめのトッピング(3種)
スナップえんどうのトッピング
- スナップえんどう:4本
- (つけだれの材料)
米酢:大さじ1.5
しょうゆ:大さじ1
クレソンみじん切り:少々
桜エビみじん切り:少々
サーシャージャン:大さじ2
※なければ省略可
①スナップえんどうは2分ほどゆで、みじん切りにして水晶豆腐にのせる。

②クレソン、桜エビをみじん切りにして、つけだれを作る。①にかけて完成。
チーズのトッピング
- パルメザンチーズ:たっぷり
※削ったもの
①削ったパルメザンチーズを水晶豆腐にたっぷりのせる。

②チーズの塩気でそのままめしあがれ。

黒こしょうをふるのもおすすめ。
つぶあんソースのデザート
- つぶあん:大さじ4
- ココナッツミルク:大さじ3
- はちみつ:大さじ1
- (飾り用) ミント
①つぶあん、ココナッツミルク、はちみつを混ぜ合わせてソースを作る。

②水晶豆腐にかけて完成です。


あればミントで飾りつけして。
ポイント
■豆腐は少し水分が残る程度に水切り
重しなどは使わない。
ふんわりやわらかい食感にします。
■片栗粉をしっかりまぶす
ゆでると水晶のように透明になります。
■ゆでる時、あまり触らない
水晶(片栗粉)がはがれてしまいます。
まとめ
涼しげな豆腐料理が完成。
ゆでたての水晶豆腐はつるんとしていて食感もおいしいです。
日本の冷奴のように、中国の家庭で気軽に食べられているとのこと。
お好みのトッピングでいろいろ楽しめそうです。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。