テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
フジテレビ「ノンストップ!」
中山優馬のゆウマいごはん
(2023年9月22日放送)
レシピ:歌手・俳優 中山優馬さん

自家製の鮭フレーク。
いろいろ使えて、何よりおいしいです。
鮭フレークサンド・材料(2人分)
- 鮭フレーク:大さじ3~4
- フランスパン:2切れ
オリーブオイル:大さじ1程度
にんにく:1/2片 - ルッコラ
- (スクランブルエッグ)
卵:2個
塩こしょう:少々
バター:大さじ1 - (わさびマヨソース)
マヨネーズ:大さじ4
プレーンヨーグルト:大さじ1
わさび:小さじ2
- (鮭フレークの材料)
※作りやすい分量
生鮭:2切れ(200g)
塩:少々
(下味)
砂糖:小さじ1/2
塩:小さじ1/3
酒:大さじ1.5
(仕上げ)
サラダ油:大さじ1
しょうゆ:小さじ1/2
鮭フレークサンド・作り方
(鮭フレークを作る)
①生鮭は骨と皮を除き、4~5cm長さに切る。全体に塩をふり、10分ほどおく。

②鮭の水気をペーパーでふく。砂糖、塩をまぶしてフライパンに並べる。

③酒をふり、フタをして弱火で5~6分加熱する。

④取り出したらボウルに移し、細かくほぐす。

⑤サラダ油、しょうゆを混ぜて味つけする。

鮭フレークの完成!
(サンドイッチを作る)
⑥フランスパンは厚みを半分に切り、オリーブオイルをかけて軽くトースト。にんにくをこすりつけ、香りをつけておく。

⑦フライパンにバターを溶かし、塩こしょうを加えてスクランブルエッグを作る。

⑧マヨネーズ、ヨーグルト、わさびを混ぜてソースを作る。

⑨パンにルッコラ、スクランブルエッグをのせる。

⑩鮭フレークをのせ、わさびソースをかけたら完成です。


サンドしたら、ラップで巻くと食べやすくなります。
ポイント
■生鮭で鮭フレークを手作り
たくさん作っておき、パスタ、チャーハン、丼物にしてもおいしいです。
■ソースにわさびを入れてアクセント
作ってみた感想
わさびのきいたソースが鮭と合う!
具だくさんのサンドイッチ、にんにくの香りが良くとてもおいしいです。
手作りの鮭フレークはしっかり味つけされているのでアレンジ自在。
ふんわりしたフレークは、ごはんのお供、おにぎりの具などにピッタリです。

ぜひみなさんも作ってみてくださいね。