テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
NHK「きょうの料理」
(2023年8月25日放送)
レシピ:料理家 栗原心平さん
長崎雲仙 煮干しを極める
自転車レースの選手に手早く作ったという、地元で長く愛されている煮干し入り炊き込みご飯です。
自転車めし・材料(おにぎり小10個)
- 米:2合
※洗って浸水させておく - 水:2合の目盛まで
- 薄口しょうゆ:大さじ2
- 塩:ひとつまみ
- 酒:大さじ2
- 煮干し(小):20g
- (お好みの具材)
油揚げ:1/2枚
にんじん:50g
ごぼうのささがき:20~30g
干ししいたけ:2枚
自転車めし・作り方
①煮干しに酒をまぶす。油揚げは細切りにする。
②にんじん、戻した干ししいたけも細切りにする。
③炊飯器に洗った米、水、調味料、すべての具材を入れる。
④軽く混ぜたら通常モードで炊飯する。炊き上がったらサックリ混ぜる。
⑤小さめのおにぎりにして完成です。
【広告】おいしい酒肴(おつまみ)は白飯にも合う。 [ 栗原 心平 ]ポイント
■煮干しでだしが出て、具材にもなる
■ほかに加える具材はお好みで
■小さめのおにぎりにする
作ってみた感想
煮干しがやわらかくなっておいしい!
しっかりダシが出て、ちょっとおこげもできて最高です。
自転車レースの選手に配るため、食べやすく小さく握るそうですよ。
パッと栄養補給ができるおにぎり、簡単においしく作れました。
みなさんもぜひ作ってみてくださいね。