テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
NHK「あさイチ」
(2022年1月25日放送)
レシピ:管理栄養士・料理研究家 前田量子さん

おでんの素を使ってレンジで下ごしらえ。長時間煮込んだようにおいしく煮えますよ。
味しみしみ おでん大根・材料(5個分)
- 大根:5切れ(300g)
※厚さ3cmの輪切り - おでんの素(顆粒):1袋(17g)
- 水:1000ml
味しみしみ おでん大根・作り方

①大根の皮は厚めにむき、両面に十字の隠し包丁を入れる。

②耐熱皿に並べ、大根の中心におでんの素をふりかける。

1袋をだいたい5等分にしてふりかけます。

③ペーパータオルを濡らして大根の上にかぶせ、さらにラップをかける。

④電子レンジ500wで14分加熱する。(600wなら12分加熱)

⑤鍋に加熱した大根、水を入れ、かぶせておいたペーパータオルも一緒に丸めて加える。

⑥フタして一度沸騰させ、中火にして10分間煮込む。


少しかたかったので、上下を返してさらに5分煮ました。
⑦大根がやわらかくなったら火を止め、フタをしたまま5分間休ませる。

余熱でさらにやわらかくなり、味がしみ込みます。

⑧お皿に盛りつけて完成です。
他の具材を加え、おでんを作る場合
①大根が煮えたら、鍋からペーパータオルを取りのぞき、お好みの具材を加える。

②しばらく煮込み、味がしみたら完成です。
【広告】「あさイチ」のフライパンおかずと麺とごはん NHKあさイチポイント
■おでんの素を大根に直接ふりかける
■濡らしたペーパータオルの上にラップをかける
おでんの素にラップが触れると溶けることがあります。
■味のついたペーパータオルも一緒に煮込む
煮汁に味がしみ出します。
作ってみた感想
やわらかくておいしい大根!しっかり味がしみています。
おでんの素を使ったのでお手軽においしく作れます。
大根に直接味つけするという驚きの調理法。
煮汁にもしっかり味がついて最高でした。

ぜひお試ししてみてくださいね。