【作ってみた】DAIGOも台所【ハムのラザーニャ仕立て】作り方・レシピ
簡単でおいしい人気のレシピを紹介

【作ってみた】DAIGOも台所【ハムのラザーニャ仕立て】作り方・レシピ

ハムのラザーニャ仕立て DAIGOも台所

テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)

テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2023年1月9日放送)
レシピ:辻調理師専門学校講師 大西章仁さん

ハム、京揚げ、きのこたっぷり。ソース、チーズを層にして焼き上げます。

DAIGOも台所のおすすめレシピ【まとめ】作り方はこちら!

ハムのラザーニャ仕立て・材料(4人分)

  • 京揚げ:2枚
    ※油揚げ(大きくて厚みのあるもの)
  • ハム:9枚
  • エリンギ:60g
  • まいたけ:60g
  • オリーブオイル:大さじ1
  • 塩こしょう:少々
  • ホワイトソース缶:1缶(290g)
    ※市販のものでOK
  • 牛乳:70ml
  • トマトソース缶:200g
  • ピザ用チーズ:120g

ハムのラザーニャ仕立て・作り方

①油揚げに熱湯をかけて油抜きする。キッチンペーパーで水分をおさえ、4cm角に切る。

②ハムは4等分に切る。まいたけは手でほぐし、エリンギは食べやすく薄切りにする。

③油を熱したフライパンでまいたけ、エリンギを炒める。しんなりしたら塩こしょうをふる。

④軽く色がついたら火を止め、ホワイトソース、牛乳を加える。

⑤ゴムべらで混ぜながら軽く沸騰させ、火を止める。

ホワイトソースの完成。

⑥耐熱容器に京揚げ(半量)を広げ、ハム(半量)を並べてのせる。

⑦トマトソース、ホワイトソース、チーズ(すべて半量ずつ)の順に重ねていく。

残りの半量も同様に重ね、層にします。

⑧200℃に予熱したオーブンで20分ほど焼いたら完成です。

【広告】きょうのごはんが決まる本 DAIGOも台所 永久保存版 厳選100レシピ[本/雑誌] / ABCテレビ/著 辻調理師専門学校/著 山本ゆり/著

ポイント

具材を重ねて層する

大きくて厚めの「京揚げ」を使う
グラタン皿の一番下に敷くと、食べるときにくっつきません。

作ってみた感想

きのことチーズたっぷり!アツアツがおいしいです。

ソースがしみ込んだ京揚げは最高。

トマトとホワイトソースがよく合います。

たんぱく質が多めでちょっとヘルシーなラザニア風の一品でした。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

【広告】DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜【電子書籍】[ ABCテレビ ]

おすすめアツアツレシピ【5選】