フジテレビ「土曜はナニする!?」
予約が取れない10分ティーチャー
(2022年10月1日放送)
レシピ考案:料理愛好家 平野レミさん
レミ流世界のアレンジ料理

お餅とチーズがのびのび~!
スライス餅を使った簡単ラザニアです。
おもちろいラザニア・材料(2人分)
- (ホワイトソースの材料)
たまねぎ:30g
小麦粉:大さじ2
(A)
牛乳:100ml
オイスターソース:小さじ1/2
バター:大さじ2
ハーブ塩:小さじ1/3
タイム:小さじ1
黒こしょう:少々
バター:大さじ2(12g) - スライス切り餅:8枚
ミートソース:100gくらい
※市販のものでOK
マッシュルーム:50g
ピザ用チーズ:お好みの量 - パセリ:少々
おもちろいラザニア・作り方(調理時間:約25分)
①たまねぎはみじん切り、マッシュルームは薄切りにしておく。

(ホワイトソースを作る)
②耐熱容器にたまねぎ、小麦粉を入れて混ぜる。ボウルで(A)を混ぜ合わせる。

③(A)、バターを入れたらラップをかけ、電子レンジ500wで2分半加熱する。(600wなら2分加熱)

④取り出したら、ヘラでダマをつぶすように手早く混ぜ合わせる。


ホワイトソースの完成!
多少のダマは気にしない。
⑤スライス切り餅を並べる。(重ねてもOK)

⑥ミートソース、マッシュルームの順に重ね、最後にチーズをのせる。

⑦トースターで12分ほど焼いて完成です。


仕上にパセリをふってください。
ポイント
■耐熱皿の中でホワイトソースを作る
電子レンジでお手軽に。
■市販のスライス切り餅が便利
■ミートソース、チーズの量はお好みでOK
まとめ
パスタ不要のお餅のラザニア。
チーズと合わさり、トロトロがすごいです。
ホワイトソースもレンジでおいしく作れました。多少のダマがありましたが気にならない程度でした。
食べ応えがあっておいしかったです。

ぜひ参考にしてみてくださいね。
いろいろなグラタンレシピ【5選】

【作ってみた】土曜はナニする【餅のホワイトソースグラタン】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)フジテレビ「土曜はナニする!?」予約が取れない10分ティーチャー(2023年1月7日放送)レシピ考案:料理研究家松本ゆうみさんおいしさが膨ら...

【作ってみた】相葉マナブ【油麩オニオングラタンスープ風】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「相葉マナブ」(2023年1月29日放送)宮城県登米市油麩の特集バゲットの代わりに油麩をのせて作る、絶品スープです。油麩オニオング...

【作ってみた】よじごじDays 長野博さんの【もちグラタン】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ東京「よじごじDays」長野博の食king(2021年12月22日放送)レシピ考案:歌手・俳優長野博さんお餅入りミートソースとシーフー...

【作ってみた】リュウジさんの【アボカドエッググラタン】作り方・レシピ
「料理研究家リュウジのバズレシピ.com」より(2020年12月19日公開)レシピ考案:料理研究家リュウジさん最高にあかんアボカドの食べ方、とリュウジさんおすすめの一品です。リュウジさんのお...

【作ってみた】ヒルナンデス【ふるふる豆腐グラタン】作り方・レシピ
日本テレビ「ヒルナンデス!」(2022年1月27日放送)レシピ考案:料理研究家あみんさんおいしくてラクに作れるおかず!レシピ本が話題になっているあみんさんの節約レシピ。まんぷく宅で早速作って...