【作ってみた】夏バテ解消に【大葉のたらこ漬け】作り方・レシピ
簡単でおいしい人気のレシピを紹介

【作ってみた】夏バテ解消に【大葉のたらこ漬け】作り方・レシピ

大葉のたらこ漬け 野菜・根菜

実際に作って詳しく紹介!(写真つき)

X「料理研究家イネちゃん」より
(2021年6月26日投稿)
レシピ:料理研究家 イネちゃんさん

たらこでやみつき!
夏にピッタリの一品です。

イネちゃんのおすすめレシピ【まとめ】作り方はこちら!

大葉のたらこ漬け・材料(作りやすい分量)

  • 大葉:30枚
  • (つけだれの材料)
    たらこ:1~2本(30~70g)
    おろしにんにく:1片分
    めんつゆ(2倍濃縮):大さじ1
    白だし:大さじ1
    ごま油:小さじ1
    豆板醤:小さじ1/2
    水:大さじ1
  • 白ごま:お好みで

大葉のたらこ漬け・作り方

①大葉はよく洗い、キッチンペーパーで水気をふく。

②たらこは中身を出し、つけだれの材料と混ぜ合わせる。

③たれに大葉を1枚ずつくぐらせ、保存容器に重ねていく。

④落としラップをして、冷蔵庫で2時間ほど寝かせる。

⑤お好みで白ごまをふって完成です。

ごはんのお供に最高です。

【広告】

ポイント

大葉の水気を取り、味のなじみをよくする

落としラップをする
空気に触れないように密着させると、しっかり漬かります。

作ってみた感想

ちょっと辛い漬けだれ、味つけが最高です。

これはごはんが進みます。おつまみにもピッタリ!

刻んで↓冷奴にのせて

そうめんにのせて


いろいろアレンジできそう。パスタに加えても良いですね。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

大葉を使ったレシピ【5選】