テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年6月22日放送)
レシピ:辻調理師専門学校講師 簾達也さん

食感の楽しい混ぜごはん。
大皿に盛りつけてパーティに。
揚げとしば漬けの混ぜご飯・材料(3~4人分)
- 油揚げ:2枚
- ししとう:10本 ※今回は省略
- 輪切り唐辛子:1/2本
- ちりめんじゃこ:25g
- サラダ油:小さじ2
- (煮汁)
だし:400ml
砂糖:大さじ3.5
みりん:大さじ2
しょうゆ:大さじ3 - 温かいごはん:2合分
- しば漬け:30g ※みじん切り
- 白ごま:大さじ1
揚げとしば漬けの混ぜご飯・作り方

①レンジ対応のキッチンペーパーで油揚げを包み、500wで1分20秒加熱する。(600wなら1分)

②ペーパーの上から手で押して油を取り、5mm角に切る。

③ししとうは5mm幅の輪切りにする。煮汁の材料を混ぜておく。

砂糖が溶けにくいのでしっかり混ぜます。

④フライパンに唐辛子、ちりめんじゃこ、油を入れて中火でカリッとするまで炒める。

⑤油揚げ、(あれば)ししとうを加え、全体に油が回ったら、煮汁を加えて煮立たせる。

⑥沸騰したら弱火にして、6分ほど煮込んで火を止める。

煮汁が残っていてOK。
仕上げの味つけに使います。

⑦温かいごはんに⑥の具、しば漬け、ごまを加え、切るように混ぜる。

⑧味見をしてみて、お好みで煮汁を加えて味をととのえる。(※今回は大さじ1入れました)

⑨お皿にに盛りつけて完成です。

大葉の細切りをちらしました。
ポイント
■油揚げはレンジで油切り
電子レンジ対応のペーパーで包みます。
余分な油が抜けると、味がしみ込みやすくなります。
■煮汁をごはんに混ぜて味つけ
ごはんと油揚げに一体感が出ておいしくなります。
作ってみた感想
甘じょっぱい油揚げ、しば漬けのカリカリ食感がたまりません。
じゃこがアクセントになっていておいしいです。
煮込んだ油揚げで、おいなりさんのような味つけ。
大葉をちらして華やかな一品になりました。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。