TBSテレビ「dai-docoro☆ベジタ」
(2022年4月24日放送)
レシピ考案:ラ・ルッチョラ オーナーシェフ 鈴木浩治さん
鈴木シェフのお店で人気の一品。
家庭で作れるようにレシピ公開してくれたので、作ってみました。
鶏もも肉とパプリカのソテー・材料(2人分)
- 鶏もも肉:1枚
塩:2g
こしょう:少々
薄力粉:適量 - サラダ油:大さじ1
オリーブオイル:大さじ1 - (ソースの材料)
たまねぎ:60g
ベーコン:30g
刻みパセリ:大さじ1くらい
赤・黄パプリカ:各1/2個
ミニトマト:3個
たかのつめ:1本
チキンコンソメ:1/2個
水:100ml
鶏もも肉とパプリカのソテー・作り方(調理時間:約20分)

①パプリカ、たまねぎは薄切り、ベーコンは1cm幅に切る。ミニトマトは半分に切る。

②鶏もも肉は大きめの一口大に切り、塩こしょうを振る。皮目にだけ小麦粉をまぶす。

②フライパンにサラダ油とオリーブオイルを熱し、鶏肉の皮目から焼く。パリパリになったらひっくり返す。

③8割ほど火が通ったら、お皿に取り出しておく。

③同じフライパンで、たまねぎ、ベーコンをサッと炒める。刻みパセリを加える。

④全体に油がなじんだら、ソースの材料をすべて入れて炒め合わせる。

⑤取り出しておいた鶏肉を皮を上にしてのせる。フタをして2~3分蒸し焼きにする。

⑥お皿に鶏肉を盛りつける。炒めた野菜をたっぷりのせ、フライパンのソースをかけて完成です!
ポイント
鶏肉は皮目に粉を振る!
しっかり焼いてパリッと香ばしく焼く。
全面につけなくても良い。
パプリカは油調理が良い!
今回、油は2種類使う。
βカロテン、ビタミンEの吸収率がアップします。
パプリカ×鶏肉はお肌に良い!
ビタミンC×良質のたんぱく質
コラーゲンの合成促進が期待できます。
まとめ
赤と黄色が華やかな一品が完成!
パリッと焼いた鶏肉に、野菜たっぷりのソースが最高。
鈴木シェフのお店で人気のお料理。
レシピ通りに作り、自宅で再現できました。おいしかった!
みなさんもぜひ作ってみてくださいね。
おすすめ!鈴木シェフのレシピ

dai-docoro☆ベジタ
「dai-docoro☆ベジタ」の記事一覧です。