テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
フジテレビ「ノンストップ」
笠原将弘のおかず道場
(2023年6月20日放送)
レシピ:恵比寿「賛否両論」オーナーシェフ 笠原将弘さん

夏におすすめの筑前煮。
シャキッと甘辛く煮えた新生姜が絶品です。
鶏肉と新生姜の筑前煮・材料(4人分)
- 鶏もも肉:2枚
ごま油:大さじ2 - 新生姜:200g
熱湯 - ごぼう:100g
- にんじん:100g
- しいたけ:4枚
- いんげん:6本
- (合わせ調味料)
水:大さじ6
しょうゆ:大さじ3
酒:大さじ4
みりん:大さじ4 - (仕上げ)
はちみつ:大さじ2
鶏肉と新生姜の筑前煮・作り方

①新生姜はスプーンで皮をこそげ取り、大きめの薄切りにする。

②ボウルに入れて熱湯を注ぎ、15分ほどおく。サッと洗って水気を切る。

③ごぼう、にんじんは乱切りにする。水から軽くゆでてザルに上げる。

④鶏肉は一口大に切る。しいたけ、いんげんは食べやすく切る。

⑤フライパンにごま油をひき、中火で鶏肉の皮目から焼く。上下を返し両面を香ばしく焼く。

⑥新生姜、ごぼう、にんじん、しいたけを加えて炒め合わせ、合わせ調味料を加えてひと煮立ちさせる。

⑦落としブタをして、弱火で10分間煮込む。

⑧フタを取っていんげんを加える。はちみつを回し入れて1~2分照りが出るまで煮る。

⑨お皿に盛りつけて完成です。
【広告】和食屋が教える、劇的に旨い家ごはん [ 笠原将弘 ]ポイント
■熱湯で新生姜の余分な辛味をぬく
■仕上げのはちみつで照りと風味をプラス
しょうがとはちみつの相性抜群です。
作ってみた感想
しょうがの香りが広がるおいしい筑前煮。
やわらかな新生姜はシャキシャキ食感も残っていておいしいです。
鶏肉のうま味で、だし無しでも十分おいしく仕上がりました。
暑い時期にこそ食べたい煮物ですね。

みなさんもぜひ作ってみてください。