テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
テレビ朝日「林修の今でしょ!」
(2022年2月22日放送)
ニラのおいしい食べ方特集

生産者さんのおすすめ!
茎だけを贅沢に味わいます。
ニラの茎のかき揚げ・材料(2人分)
- ニラの茎の部分:2束分
- 天ぷら衣:適量
※今回は天ぷら粉大さじ2、水大さじ3 - 揚げ油
ニラの茎のかき揚げ・作り方(調理時間:約7分)

①ニラは下から3cmほどの所で切る。

今回は下の方の茎だけを使います。

②シールをはがして洗い、水気を切る。

③天ぷら粉、水を混ぜて衣を作り、ニラを混ぜる。

④食べやすく束にまとめ、カラッと揚げる。

⑤油を切り、お皿に盛りつけたら完成です。
ポイント
■テープが巻かれている下の部分が「茎」
葉の2倍以上甘さがあり、栄養も多いです。
■茎だけで作った方がおいしい
■油で揚げてβ-カロテン、ビタミンの吸収率アップ
免疫や体の調子を整える効果大。
作ってみた感想
ニラの茎で作るシンプルなかき揚げ。
塩やたれ無しで十分おいしいです。
テープより下の部分は、アリシンの素になる成分が葉の1.4倍含まれます。
茎を捨てたらもったいないですね。

みなさんも作ってみて下さいね。
ニラのおすすめレシピ【3選】

【作ってみた】平野レミさんの【ふわふわささみとニラだれ】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)TBSテレビ「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」(2022年4月15日放送)レシピ:料理愛好家 平野レミさんレミさんおすすめ!ふわっとや...

【作ってみた】マツコの知らない世界【にらオイスター奴】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)TBSテレビ「マツコの知らない世界」(2022年8月9日、2023年8月19日放送)レシピ:料理研究家 小林まさるさん、小林まさみさん冷奴の...

ページが見つかりません | まんぷくさんのレシピノート
こちらも↓おすすめ!

林修の今でしょ講座 ニラレシピ 10選【まとめ】
テレビ朝日「林修の今でしょ!講座」(2022年2月22日放送)ニラのおいしい食べ方特集免疫力アップ、疲労回復に。毎日でも食べたいニラ料理を10品まとめました。林修の今でしょのおすすめレシピ【...