テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
NHK「あさイチ」
(2023年10月4日放送)
レシピ:アボカド料理研究家 緑川鮎香さん

塩麹と塩昆布で。
おつまみや、ごはんにも合うアボカドの一品です。
アボカドの漬け物・材料(2人分)
- アボカド:1個
- 塩麹:大さじ1
- 塩昆布:4g
- わさび:お好みの量
アボカドの漬け物・作り方

①アボカドは縦半分に切り、皮とタネを取り除く。

②ラップを広げて敷き、中央に塩麹の半量をのせる。

③アボカドをのせ、タネのくぼみに塩昆布(半量)を入れる。

④敷いておいたラップで包み、軽く塩こうじをなじませる。

これを2個作ります。
⑤冷蔵庫で6時間漬ける。

かたいアボカドの場合は1日漬けると良いです。

⑥塩昆布を取り出し、食べやすい大きさに切る。

⑦お皿に盛りつけて、取り出した塩昆布をのせる。わさびを添えて完成です。
【広告】「あさイチ」のフライパンおかずと麺とごはん NHKあさイチポイント
■アボカドのくぼみに塩昆布を入れる
■アボカドから水分が出るので、少量の塩麹が全体になじむ
作ってみた感想
ラップでくるんで冷蔵庫におくだけ!
うま味たっぷり、ネットリ濃厚なアボカドになりました。
わさびと塩昆布がよく合うし、ピリッと大人の味つけでおつまみに最高です。
これはごはんのお供にも良いですね。

ぜひみなさんも作ってみてくださいね。