テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
日本テレビ「沸騰ワード10」
伝説の家政婦志麻さん
(2023年4月21日放送)
レシピ考案:家政婦 タサン志麻さん
満点☆青空レストランとコラボSP

春らしい彩りがきれい!
シンプルでおいしい一品です。
しらすと春野菜のオムレツ・材料(2~3人分)
- 卵:3個
バター:20g - しらす:50g
ピザ用チーズ:50g - (ゆで春野菜)
そら豆:7~8粒
スナップえんどう:4~5個
アスパラガス:1本
芽キャベツ:1~2個
※今回は芽キャベツの代わりにいんげん5本を加えます - (仕上げ用)
黒こしょう
しらすと春野菜のオムレツ・作り方(調理時間:約10分)

①そら豆はサヤから出す。スナップえんどうはスジを取る。アスパラは斜め薄切り、いんげんは食べやすい長さに切る。(芽キャベツは縦に4等分にする)

②小鍋に湯(分量外)を沸かす。春野菜をかたいものから順に入れ、軽くゆでる。

時間差でゆで上がるようにします。

③ザルに上げて水気を切る。そら豆は皮をむき、スナップえんどうは半分に割っておく。

④フライパンにバターを入れて溶かす。

⑤溶き卵を流し入れて弱火にする。卵が半熟になったら、しらす(半量)とチーズ(半量)をちらす。

⑥ゆで野菜を並べ、残ったしらすとチーズを全体にちらす。

⑦フタをして2~3分蒸し焼きにする。チーズが溶けたら火を止める。

⑧お皿に盛りつけて、黒こしょうをふって完成です。
ポイント
■しらすとチーズの塩分で仕上げる
■春野菜は下ゆでして甘さを引き立てる
いつもの食材が三ツ星級のおいしさに 志麻さんのベストおかず [ タサン志麻 ]作ってみた感想
春野菜の緑色と卵の黄色があざやか!
調味料は加えていませんが、しらすとチーズの塩味で十分です。
素材のおいしさが際立つおいしいオムレツでした。

ぜひみなさんも作ってみてくださいね。
オムレツのおすすめレシピ【3選】

【作ってみた】栗原はるみさんの【大根の卵ピザ】作り方・レシピ
NHK「きょうの料理」栗原はるみのキッチン日和(2022年1月7日放送)レシピ考案:料理家 栗原はるみさん コロコロの大根たっぷり!生地は卵でヘルシーに作ります。 大根の卵ピザ・材料(2人分...

【作ってみた】ライスペーパー卵料理【バンチャンヌン】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき) NHK「まる得マガジン」(2022年4月6日放送)レシピ:料理研究家 岡根谷実里さん世界のたまご料理(3)オムレツ ライスペーパーがパリパ...

DAIGOも台所【ちくわのオープンオムレツ】作り方・レシピ
テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年6月28日放送)レシピ考案:辻調理師専門学校講師 大西章仁さん 輪切りにしたちくわがたっぷり!フライパンで丸く焼き上げます。 ちくわを使ったおすすめ...
こちらも↓おすすめ!

【作ってみた】まる得マガジン 世界のたまご料理 全16品【まとめ】作り方・レシピ
NHK「まる得マガジン」世界のたまご料理(全8回)(2022年4月4日~4月14日放送)レシピ:料理研究家 岡根谷実里さん 番組で紹介された16品、まとめてご紹介します。 世界のたまご料理 ...

沸騰ワード10 志麻さん【サーモンのミキュイ】作り方・レシピ
日本テレビ「沸騰ワード10」伝説の家政婦志麻さん(2022年4月8日放送)レシピ考案:家政婦 タサン志麻さん サーモンを揚げ焼きにして、ミキュイ(半生)に仕上げます。 サーモンを使ったおすす...