日本テレビ「沸騰ワード10」
伝説の家政婦志麻さん
(2022年4月8日放送)
レシピ考案:家政婦 タサン志麻さん

サーモンを揚げ焼きにして、ミキュイ(半生)に仕上げます。
サーモンのミキュイ・材料(3人分)
- 芽キャベツ:7~8個
そら豆:10粒くらい
いんげん:6~7本 - バター:20g
塩:少々
新たまねぎ:1/8個
※薄切りにしておく - サーモン(刺身用):適量
塩:少々
(バッター液)
卵:1個
小麦粉:少々
※混ぜ合わせておく
パン粉:適量 - オリーブオイル:大さじ2
サーモンのミキュイ・作り方(調理時間:約30分)
①鍋にお湯(分量外)を沸かす。芽キャベツ、そら豆、いんげんの順に入れてゆで上げる。

時間差で加え、一緒にゆであがるようにします。
②鍋の煮汁は少しだけ残してあとは捨てる。バターを加えて煮汁に溶かし、野菜に絡めながら加熱する。
③塩、たまねぎを加えて少し煮て、煮汁が白っぽくなったら火を止める。(乳化)
お皿に広げて敷いておく。

野菜と煮汁をソースにします。
(サーモンを揚げる)
④サーモンを大きめの一口大のサイコロ状に切る。
塩を振ってバッター液を絡め、パン粉をまぶす。
⑤フライパンにオリーブオイルを入れ、強めの中火で⑤を焼く。
⑥パン粉に焼き目がついたら、すぐにひっくり返し全面に焼き色をつける。

まわりだけを揚げ焼きにすると、中は生のまま!
⑦サーモンは、中の半生が見えるように半分に切る。
⑧③のお皿に切ったサーモンを盛りつけて完成です。

ソースを絡めてめしあがれ。
ポイント
■塩を加えずに下ゆでする
■春野菜、ゆで汁がソースになる
■「ミキュイ」はフレンチの調理法
半生のしっとり食感を楽しみます。
まとめ
外のパン粉はカリカリ。中は半生ジューシー。
サーモンがとろけるようなおいしさに仕上がりました。
下に敷いた野菜もおいしそう。
とてもおしゃれな志麻さんらしい一品でした。

ぜひ参考にして作ってみてくださいね。
本日紹介 志麻さんのレシピ【まとめ】

【作ってみた】家政婦志麻さんのレシピ13品【まとめ】2022.4.8放送
日本テレビ「沸騰ワード10」伝説の家政婦志麻さん(2022年4月8日放送)女子でもガッツリ春の新食材SP 北村匠海さん、松本まりかさん、森川葵さんが大絶賛! まんぷくも5品作ってみました。 ...
こちらも↓おすすめ!

【作ってみた】家政婦志麻さんの【いかとインゲンのアヒージョ炒め】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき) 日本テレビ「沸騰ワード10」伝説の家政婦志麻さん(2022年6月10日放送)レシピ考案:家政婦 タサン志麻さん たっぷりのにんにく、ひと手...

【作ってみた】家政婦志麻さんの【タコとじゃがいものヴィネグレットソース】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき) 日本テレビ「沸騰ワード10」伝説の家政婦志麻さん(2022年6月10日放送)レシピ考案:家政婦 タサン志麻さん 志麻さんおすすめのさわやか...