【作ってみた】塩麴で【もやしと鶏むね肉の重ね蒸し】作り方・レシピ
簡単でおいしい人気のレシピを紹介

【作ってみた】塩麴で【もやしと鶏むね肉の重ね蒸し】作り方・レシピ

もやしと鶏むね肉の重ね蒸し まる得マガジン

テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)

NHK「まる得マガジン」
(2023年4月3日放送)
レシピ:料理研究家 藤井恵さん
もやしでごちそう カサ増しグルメ

フライパンで作る簡単蒸し物。
塩麴としょうがであっさりおいしい一品です。

藤井恵さんのおすすめレシピ【まとめ】作り方はこちら!

もやしと鶏むね肉の重ね蒸し・材料(2人分)

  • もやし:2袋(400g)
  • 鶏むね肉:1枚(200g)
  • (下味の調味料)
    塩麹:大さじ1
    酒:大さじ1
    おろししょうが:小さじ1
  • 水:大さじ1
  • 刻みネギ

もやしと鶏むね肉の重ね蒸し・作り方

①鶏むね肉は1cm厚さのそぎ切りにして、下味の調味料を絡めて10分間おく。

②フライパンにもやし1袋を広げる。

③下味をつけた鶏肉を並べ、その上にもう1袋のもやしをのせる。

④フライパンのフチから水(大さじ1)を注ぎ、フタをして強めの中火にかける。

⑤蒸気が出てきたら中火にして、そのまま8分間蒸す。

⑥蒸しあがったらフタを取り、軽く炒めて水分を飛ばす。

⑦お皿に盛りつけて、ネギをふって完成です。

【広告】もやしでごちそう カサ増しグルメ (NHKまる得マガジン) [ 藤井 恵 ]

ポイント

鶏むね肉はそぎ切りにする
繊維に逆らって切るとやわらかくなります。

鶏肉に下味をつける

もやしと鶏肉を交互にのせる

作ってみた感想

やわらかい鶏肉、あっさりしていておいしいです。

鶏肉のうま味がもやしにしみ込んでいます

モリモリ食べたい一品。ぽん酢やごまだれをつけて食べても良いですね。

ノンオイルでヘルシーなのに、食べ応えは十分でした。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

【広告】藤井弁当 お弁当はワンパターンでいい! [ 藤井恵 ]

鶏むね肉のレシピ【5選】