テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
テレビ朝日「カレン食堂」
(2022年1月16日放送)
レシピ考案:モデル・タレント 滝沢カレンさん

激レア食材「金アジ」を贅沢に使ったラザニア。今回はサバで作ってみました。
あじの隠れんぼ・材料(2人分)
- 生食用あじ:3尾
※今回は加熱用サバ1尾を使用
塩こしょう:少々 - (ソースの材料)
牛乳:250cc
卵:2個
いぶりがっこ:40g
※みじん切りにしたもの
塩:小さじ1/2
(水溶き片栗粉)
片栗粉:小さじ2
水:大さじ1.5
※混ぜておく - ラザニア:2枚
- 溶けるチーズ:30g
- パン粉:小さじ1
- バター:20g
※さいの目に切っておく - (仕上げ用)
パセリのみじん切り
あじの隠れんぼ・作り方(調理時間:約45分)
(下準備)
サバを一口大に切り、塩こしょう、酒少々をふる。フライパンで両面を焼いておく。


生食用のあじで作る場合は、3枚おろしにしてください。
(※2匹は尾びれをつけたままにする)
(ソースを作る)
①鍋に牛乳を入れて中火で温める。フツフツしてきたら弱火にして卵を割り入れる。

②フタをして8分間加熱する。火を止めて、かたまった卵を細かくつぶす。

③弱火にかけ、水溶き片栗粉でトロミをつける。いぶりがっこ、塩を混ぜて火を止める。


ソースが完成しました!
(仕上げ)
④グラタン皿に画像の順番で重ねていく。


⑤200℃のオーブンで20分焼く。

⑥パセリをふって完成です。
ポイント
■お刺身で食べられる「金アジ」で作る
2匹は尾をつけたままにして、見栄えも豪華にします。
■牛乳、卵、片栗粉でホワイトソースを作る
牛乳の中で卵を加熱。つぶしてトロミをつけます。
■ソースにいぶりがっこを加える
いぶりがっこは秋田県のお漬物。
スモーキーな味わいがおいしいです。
まとめ
牛乳と卵のホワイトソースがまろやか。
いぶりがっこのポリポリ食感もきいてます。
(いぶりがっこは、おつまみ用の一口サイズを使用しました)
今回は塩焼きにしたサバで作りましたが、金アジは本当においしそうでした。

ぜひ参考にしてみて下さいね。
カレン食堂その他のレシピ【まとめ】

【作ってみた】カレン食堂のレシピ8品【まとめ】作り方
テレビ朝日「カレン食堂」第5弾(2022年1月16日放送)レシピ考案:モデル・タレント滝沢カレンさん独特なトークと見事な料理の腕前!カレンさんが作った8品の料理は、どれもおしゃれでおいしそう...
こちらも↓おすすめ!

【作ってみた】よじごじDays 長野博さんの【もちグラタン】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ東京「よじごじDays」長野博の食king(2021年12月22日放送)レシピ考案:歌手・俳優長野博さんお餅入りミートソースとシーフー...

【作ってみた】相葉マナブ【ズッキーニのみそグラタン】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「相葉マナブ」(2022年5月30日放送)千葉県横芝光町のズッキーニ特集失敗しないホワイトソースの作り方も伝授です!ズッキーニのみ...

【作ってみた】相葉マナブ【油麩オニオングラタンスープ風】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「相葉マナブ」(2023年1月29日放送)宮城県登米市油麩の特集バゲットの代わりに油麩をのせて作る、絶品スープです。油麩オニオング...