テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
TBSテレビ「ラヴィット」
(2023年1月10日放送)
レシピ考案:おいでやすこが こがけんさん
キムチ鍋の素 絶品アレンジ

市販のキムチ鍋の素で簡単料理。
エバラ「プチッと鍋」で作ってみました。
えびのキムチリソース煮・材料(2人分)
- 冷凍えび:160g
(洗う用)
塩:ひとつまみ
片栗粉:大さじ1
(まぶす用)
片栗粉:大さじ1
サラダ油:小さじ2 - 長ネギみじん切り:1/3本分
にんにくチューブ:小さじ2
しょうがチューブ:小さじ2
サラダ油:小さじ2 - キムチ鍋の素:大さじ3
※市販、濃縮タイプ
今回はエバラ「プチッと鍋 キムチ鍋」を1個
水:大さじ2
※プチッと鍋の容器に1杯分
ケチャップ:大さじ1
(水溶き片栗粉)
片栗粉:小さじ2
水:大さじ1強
えびのキムチリソース煮・作り方(調理時間:約12分)
(えびの下ごしらえ)
①解凍したえびに塩、片栗粉をふってもむ。水でしっかり洗う。


汚れと臭みを取ります。

②水気を切ったら、片栗粉、サラダ油をまぶす。

③多めの油(分量外)で1~2分色が変わるまで揚げ焼きにして、取り出しておく。
(仕上げ)
④フライパンに油をひき、にんにく、しょうが、ねぎを加えて弱火で炒める。

⑤香りが立ったら、キムチ鍋の素、水、ケチャップを加えてひと煮立ちさせる。


水は「プチッと鍋」の容器に入れて加えると便利。(おおよそ大さじ2入ります) 容器に残ったタレも残さず加えて!

⑥えびを加えて全体を絡め、水溶き片栗粉でトロミをつける。

⑦お皿に盛りつけて完成です。
ポイント
■えびは塩、片栗粉でもみ洗いする
■今回は「プチッと鍋」1個とケチャップで味つけ
■「プチッと鍋」の容器で水をはかると便利
容器に残ったタレも溶かして加えられます。
作ってみた感想
ピリッと辛くておいしい!
たくさんの調味料を使わずに、深い味が出せました。
「プチッと鍋」はいろいろ使えて便利ですね。

みなさんも作ってみてくださいね。
プチッと鍋で↓こちらもおすすめ

【作ってみた】鍋の素で【キムチアラビアータ】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)TBSテレビ「ラヴィット」(2023年1月10日放送)レシピ考案:おいでやすこが こがけんさんキムチ鍋の素 絶品アレンジ...

ラヴィット!キムチ鍋の素で【キムチーズ餃子】作り方・レシピ
TBSテレビ「ラヴィット!」(2022年2月2日放送)レシピ考案:おいでやすこが こがけんさんエバラ「プチッと鍋」で作るアレンジレシピ。ピリッとした辛さが最高の一品です。...
えびチリおすすめレシピ【3選】

【作ってみた】土曜はナニする【混ぜるだけのエビチリ】作り方・レシピ
フジテレビ「土曜はナニする!?」予約が取れない10分ティーチャー(2022年2月19日放送)レシピ考案:料理研究家 しらいのりこさんこれさえあれば大満足!フライパンを使わず、最速で...

【作ってみた】ヒルナンデス ふわとろ卵の【本格エビチリ】作り方・レシピ
日本テレビ「ヒルナンデス!」(2022年1月27日放送)レシピ考案:料理研究家 あみんさんおいしくてラクに作れるおかず!レシピ本が話題になっているあみんさんの、節約レシピの紹介です。早速ま...

DAIGOも台所 中華の定番【えびのチリソース煮込み】作り方・レシピ
テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年12月6日放送)レシピ考案:辻調理師専門学校講師 川崎元太さんえびをおいしく!基本的な作り方、DAIGOさんが教わりました。...