【作ってみた】笠原将弘さん はちみつマヨネーズで【鶏天】作り方・レシピ
簡単でおいしい人気のレシピを紹介

【作ってみた】笠原将弘さん はちみつマヨネーズで【鶏天】作り方・レシピ

鶏天 ノンストップ!

テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)

フジテレビ「ノンストップ」
笠原将弘のおかず道場
(2022年12月20日放送)
レシピ:恵比寿「賛否両論」笠原将弘さん

鶏むね肉がやわらかジューシー!
はちみつマヨのマスタードをつけてめしあがれ。

鶏むね肉のおすすめレシピ【まとめ】作り方はこちら!

鶏天・材料(2人分)

  • 鶏むね肉:1枚
    水:50ml
  • (下味)
    しょうゆ:大さじ1.5
    みりん:大さじ1.5
    おろしにんにく:小さじ1/2
    こしょう:少々
  • 小麦粉(まぶす用):大さじ2
  • (衣)
    小麦粉:大さじ3
    片栗粉:大さじ1.5
    卵:1/2個
    水:60ml
  • (特製マスタード)
    マスタード:大さじ1
    はちみつ:小さじ1/2
    マヨネーズ:大さじ1/2

鶏天・作り方

①鶏肉は皮を除き、1cmの厚さにそぎ切りにする。ボウルに入れ、水を加えて、1分ほど手でもみ込む。

②余分な水分を捨て、下味の調味料を加える。よくもみ込んだら15分ほどおく。

③特製マスタードを混ぜておく。衣の材料を混ぜ合わせる。

④下味をつけた鶏肉の水気を切り、ポリ袋に入れて小麦粉を薄くまぶす。

⑤鶏肉に③の衣を絡めながら、170℃の油に入れていく。

⑥3分ほど揚げて衣がカリッとしたら、取り出して油を切る。

⑦お皿に盛りつけて、特製マスタードを添えて完成です。

【広告】笠原将弘の副菜の極み158 (別冊ESSE) [ 笠原将弘 ]

ポイント

鶏むね肉に水を加えてもみ込む
加熱後のパサつきをおさえます。

小麦粉をまぶしてから、天ぷら衣を絡める

取り外した鶏皮は冷凍しておくと便利

作ってみた感想

大分の郷土料理「鶏天」が完成。やわらかくてジューシーに揚がりました。

ナゲットソースからイメージしたという、甘めの特製マスタードも良い味です。

何もつけずに食べても十分おいしいなと思いました。

みなさんも作ってみてくださいね。

余った鶏皮は↓冷凍がおすすめ!

【作ってみた】笠原将弘さんの【鶏皮の炊き込みご飯】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)フジテレビ「ノンストップ」笠原将弘のおかず道場(2022年12月21日放送)レシピ:恵比寿「賛否両論」笠原将弘さん土鍋で炊く冷凍鶏皮ご飯。簡...
【広告】笠原将弘の副菜の極み158 (別冊ESSE) [ 笠原将弘 ]

鶏むね肉のおすすめレシピ【5選】