テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
NHK「きょうの料理」
(2022年12月13日放送)
レシピ考案:恵比寿「賛否両論」オーナーシェフ 笠原将弘さん

笠原シェフのおすすめ!
甘辛く煮た鶏肉がゴロゴロ入ったお雑煮です。
笠原家のお雑煮・材料(3人分)
- 鶏もも肉:1枚(300g)
(煮汁の調味料)
酒:大さじ4
砂糖:大さじ1
みりん:大さじ1
しょうゆ:大さじ2 - 切り餅:3個~
- (だし汁の材料)
だし:2カップ半
塩:ひとつまみ
鶏肉の煮汁:大さじ2
かまぼこ:3枚~
長ネギ:1/2本
※白い部分を使用 - (仕上げ用)
焼きのり、みつば
笠原家のお雑煮・作り方(調理時間:約17分)

①フライパンに一口大に切った鶏肉、煮汁の調味料を加えて炒り煮にする。

②中火で4~5分煮たら火を止め、煮汁につけたまま粗熱を取る。

③ネギは5cm長さの細切り、かまぼこは1cm厚さに切る。みつばは1cm程度に刻んでおく。

④鍋にだし、塩を入れて沸騰させる。ねぎ、かまぼこを加えて1~2分煮る。

⑤鶏肉の煮汁を加えて味をととのえ、火を止めておく。

⑥切り餅の両面をこんがり焼く。

⑦器にお餅、鶏肉を入れてだし汁を注ぎ、焼きのり、みつばを添えて完成です。
ポイント
笠原家のお雑煮は鶏肉ゴロゴロ!
あらかじめ甘辛く煮つけておきます。
だし汁は塩でシンプルに!
鶏肉の煮汁を加えるのがおいしさのコツ。
作ってみた感想
塩味のだしがおいしい!
甘辛い鶏肉がアクセントになっています。
こんがり焼けたお餅、ネギとかまぼこ。
笠原さんが子供の頃から慣れ親しんできた味だそうです。
とてもおいしいお雑煮が味わえました。

みなさんも作ってみてくださいね。
おすすめ お餅レシピ4選

【作ってみた】お餅アレンジ リュウジさんの【半熟餅カルボナーラ】作り方・レシピ
日本テレビ「シューイチ」(2022年1月9日放送)レシピ考案:料理研究家リュウジさん余ったお餅のアレンジレシピ。カルボナーラ風でおつまみにもなる一品です。半熟餅ボナーラ・材料(1人分)(カル...

【作ってみた】お餅アレンジ【明太マヨネーズのお餅ピザ】作り方・レシピ
日本テレビ「バゲット」(2022年1月6日放送)レシピ監修:料理研究家フードコーディネーター木田マリさんお正月に食べ飽きたお餅をピザに変身!明太マヨネーズのお餅ピザ・材料(1~2人分)切り餅...

【作ってみた】お餅アレンジ 平野レミさんの【ベジもち】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)NHK「平野レミの早わざレシピ2022新春」(2022年1月10日放送)レシピ考案:料理愛好家平野レミさん冷蔵庫の残り野菜で、余ったおもちが...

【作ってみた】切り餅で簡単【おこわ風炊き込みごはん】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「家事ヤロウ!!!」(2022年9月13日放送)炊き込みごはんランキング第2位2合のおこわが切り餅で簡単!JA全農の人気レシピです...