テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年10月26日放送)
レシピ考案:辻調理師専門学校講師 大西章仁さん

かぼちゃの甘みを生かしたスイーツ。
ハロウィンにもおすすめのパイです。
かぼちゃとりんごのパイ・材料(2本分)
- 冷凍パイ生地:2枚
※18cm角のもの
卵黄:1個分 - (具材)
かぼちゃ:250g
りんご100g
レーズン:20g
※水100mlでふやかす
砂糖:大さじ6
バニラビーンズ:1/2本
アーモンドパウダー:大さじ6
レモン汁:大さじ2 - 溶かしバター:20g
※今回1本分はレシピと違う具材で焼きました
かぼちゃとりんごのパイ・作り方

①レーズンは水につけて戻しておく。

②かぼちゃは皮を取り除き、ラップをして電子レンジ500wで3分40秒加熱する。(600なら3分加熱)

③パイ生地を切る。18×12cmの長方形を2枚、18×3cmの帯状を4本作る。

④長方形の生地にフォークでところどころ穴をあける。長い辺の両端に溶き卵を塗り、帯状の生地を貼りつける。

内側は指で押さえて張りつける。外側はフォークで押さえる。
これを2本作ります。

⑤両端に模様をつけ、卵黄を塗る。オーブンシートにのせ冷蔵庫で冷やしておく。

⑥バニラのサヤを縦半分に切り、中身を砂糖に混ぜておく。

サヤは縦に6等分に切り、飾りにします。

⑦かぼちゃ、りんごは皮つきのまま約8mm角の棒状に切る。

⑧ボウルで、具材の材料すべてを混ぜ合わせる。

⑨冷蔵庫から出した生地に高く平らにのせる。バニラのサヤを刺して飾り、具材に溶かしバターをぬる。

具材は焼くと低くなるので、高さを持たせてのせる。
⑩180℃に予熱したオーブンで30分焼き、焼き終えたら20~30分置き、粗熱を取る。

⑪食べやすい大きさに切って完成です。

お好みでバニラアイスを添えて!
ポイント
■かぼちゃは軽く加熱すると切りやすい
■パイ生地が膨らみ過ぎないように穴をあける
■バニラビーンズのサヤは飾りにする
まとめ
サクサクのパイ生地、焼きたて最高!
かぼちゃの甘み、りんごの酸味が良いです。
冷凍のパイ生地は手軽に使えて便利。
工程の多いレシピでしたが、手順通りに作ればお店みたいにできあがりました。

ぜひ作ってみてくださいね。
パイシートを使ったレシピ【4選】

【作ってみた】家政婦志麻さんの【カスタードクリーム パイスティック添え】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき) 日本テレビ「沸騰ワード10」伝説の家政婦志麻さん(2022年6月10日放送)レシピ考案:家政婦 タサン志麻さん サクサクのパイに、カスター...

【作ってみた】男子ごはん【タルト オ ショコラ】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき) テレビ東京「男子ごはん」(2022年2月13日放送)レシピ考案:料理家 栗原心平さん 心平さんのスイーツレシピ。冷凍パイシートで作ります。...

沸騰ワード10 志麻さん【クリームチーズと豚ヒレ肉のパイ包み】作り方・レシピ
日本テレビ「沸騰ワード10」伝説の家政婦志麻さん(2022年1月7日放送)レシピ考案:家政婦 タサン志麻さん 永瀬廉さん、池田エライザさん、柄本佑さん大絶賛。パイで包んだ豪華な一品です。 パ...

まる得マガジン まるでアップルな【しいたけパイ】作り方・レシピ
NHK「まる得マガジン」(2022年12月6日放送)レシピ考案:かんぶつマエストロ 野田智也さんおうちで乾物レストラン第2回 干ししいたけのレシピ 味も食感もアップルパイ!?目からウロコのス...