テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年10月14日放送)
ボクでもできる!金曜日
レシピ考案:料理コラムニスト 山本ゆりさん

ベーコンがおいしい!
パンの耳でクルトンを作ります。
シーザーサラダ・材料(2人分)
- レタス:150g
ミニトマト:4個 - (クルトンの材料)
ベーコン:40g
食パンの耳:お好きな量
サラダ油:大さじ1 - (温玉の材料)
卵:1個
水:適量 - (シーザードレッシングの材料)
マヨネーズ:大さじ2
粉チーズ:大さじ1
牛乳:大さじ1
砂糖:小さじ1/2
塩こしょう:少々
レモン汁:小さじ1
おろしにんにく:少量
※チューブの場合1cm - (仕上げ用)
粉チーズ、黒こしょう
シーザーサラダ・作り方
①レタスは食べやすい大きさに手でちぎり、氷水につけておく。ミニトマトは半分に切る。

氷水に作れるとレタスがパリッとします。
②ベーコンは8mm幅の棒状に切る。食パンの耳は角切りにする。
③フライパンに油、ベーコン、食パンを入れ、弱火でじっくり焼く。カリッとしたらお皿に取り出しておく。

時間をかけて、ゆっくり水分を飛ばす。
④シーザードレッシングの材料を混ぜておく。
(温玉を作る)
⑤耐熱容器に水(大さじ1)を入れ、卵を割り入れる。さらに水(大さじ1)を入れ、楊枝で黄身に2か所穴をあける。

容器に卵がくっつかないように水をいれておく!
⑥ラップをかけずに電子レンジ600wで40秒加熱する。温玉の完成。
(サラダの盛りつけ)
⑦レタスの水気を切ってお皿に盛りつける。温玉をのせ、トマト、ベーコン、食パンを散らす。
⑧ドレッシングを全体にかけ、仕上げに粉チーズ、黒こしょうをふって完成です。
ポイント
■残ったパンの耳で自家製クルトン
ベーコンと一緒に炒めて、うま味を吸わせます。
■シーザードレッシングはぜひ手作りで
家にあるような材料で簡単に作れます。
■黄身に穴をあければ卵もレンジOK
syunkonカフェごはん 7 (e-MOOK) [ 山本 ゆり ]まとめ
温玉をくずして、サラダに混ぜていただきます。
お店のようなサラダが自宅でも簡単に作れます。
自家製クルトンと、シーザードレッシングは最高ですね。

ぜひ作ってみてくださいね。
サラダのおすすめレシピ【5選】

【作ってみた】手作りドレッシング【ブロッコリーとにんじんのごまドレサラダ】作り方・レシピ
フジテレビ「ウワサのお客さま」(2022年3月4日放送)レシピ考案:料理研究家 あみんさん あみんさんのお子さんも大好きだという、家族みんなでモリモリ食べたいサラダです。 サラダのおすすめレ...

【作ってみた】まるサタ【ヨーグルトとおからの卵サラダ】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき) TBSテレビ「まるっと!サタデー」ラクうま!朝ごはん(2022年3月5日放送)レシピ考案:ヨーグルトマニア 向井智香さん たんぱく質がとれ...

【作ってみた】あさイチ【切り干し大根と菜の花のサラダ】作り方・作り方
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき) NHK「あさイチ」みんな!ゴハンだよ(2022年2月17日放送)レシピ考案:日本料理研究家 斉藤辰夫さん マヨネーズと卵で相性抜群!切り干...

【作ってみた】リュウジさんの【白菜のシーザーサラダ】作り方・レシピ
実際に作って詳しく紹介!(写真つき) YouTube「料理研究家リュウジのバズレシピ」より(2023年1月8日公開)レシピ考案:料理研究家 リュウジさん たっぷり作って食べたい!生の白菜で作...

【作ってみた】ダイエットに【大根しりしり 簡単レシピ 3選】作り方
実際に作って詳しく紹介!(写真つき) YouTube「管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン」より(2022年12月28日公開)レシピ考案:管理栄養士 関口絢子さん 大根を千切り(しりしり...