テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
テレビ朝日「相葉マナブ」
(2021年12月19日放送)
レシピ:兵庫・芦屋「アンリ・シャルパンティエ」さん
ギネス認定!
世界で一番売れている正統派フィナンシェ


公開されたレシピを参考に、罪悪感の少ないスイーツ作ってみました。
※フィナンシェ型が無いのでカップケーキの型で。
※250度で焼くレシピですが、200度で長く焼きます。
罪悪感の少ないフィナンシェ・材料(6個分)
- (粉類)
粉末オートミール:25g
アーモンドパウダー:25g
米粉:3g
ベーキングパウダー:2g - 卵白:2個分(120g)
ラカントS:60g
塩:ふたつまみ - 無塩バター:60g
※カップケーキの紙型を使用します
罪悪感の少ないフィナンシェ・作り方

①粉類をふるいにかけてボウルに入れる。

②別のボウルに卵白、ラカントS、塩を入れて泡だて器で混ぜ合わせ、①を加えてサックリ混ぜる。

③鍋にバターを入れ、ゴムベラで混ぜながら加熱する。焦げ色がついたら火を止め、濡れ布巾にのせて粗熱を取る。

④バターの粗熱が取れたら②のボウルに入れ、切るように混ぜる。

⑤カップケーキの型に高さの半量ほどを流し入れる。空気を抜き、表面を平らにする。

薄めの生地に焼き上げます。

⑥200度に予熱したオーブンで13~14分様子を見ながら焼く。色づいたら取り出す。
(※250度なら12分焼く)

⑦紙型をはずす。冷めて表面がかたくなったら、フィナンシェの完成!
お菓子 ギフト お供え フィナンシェ 詰め合わせ 個包装 プチギフト 焼き菓子 内祝い 出産 お返し 結婚 お土産 ご挨拶 手土産 御中元 退職HFM-30N28 フィナンシェ・マドレーヌ詰め合わせ 24個入りポイント
小麦粉の代わりに粉末オートミールを使う!
ミルサーなどで細かくして使います。(市販のオートミール粉でも)
よりきめ細かく仕上げるためには、パウダー状の粉末で。
コーンスターチの代わりに米粉を使う!
軽い仕上がりになります。
グラニュー糖の代わりにラカントS!
糖質カットします。
カップケーキの型に半分程度入れて焼く!
金塊型と同様、薄めに焼くとフィナンシェっぽい。
作ってみた感想
バターの香りが広がり、我が家がパティスリーのよう。
焼きたては、ふんわりホロホロ!
冷めると外側カリッ、お店のようなフィナンシェになりました。
オートミールの味や食感は、違和感ないです。
これなら食べても太らない!?

ぜひ参考にして作ってみてください。
おすすめ↓罪悪感少なめのレシピ



