テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
NHK「まる得マガジン」
(2022年9月5日放送)
野獣・松本薫の罪なきスイーツ(1)豆乳編
レシピ考案:元柔道家 松本薫さん

からだに良い素材で作るデザート。
ヘルシーで大満足できますよ。
豆乳ティラミス・材料(13.5×13.5cm角型 1個分)
- (生地の材料)
豆乳(調整):50g
メープルシロップ:20g
太白ごま油:15g
※無色透明、香りが少ない
(粉類)
米粉:50g
アーモンドパウダー:20g
ベーキングパウダー:3g
てんさい糖:10g - (チーズ風クリームの材料)
豆乳ヨーグルト:400g
※一晩水切りしたもの
木綿豆腐:100g
※水切りしたもの
豆乳入りホイップ:10g
※今回は普通の生クリームで代用
てんさい糖:30g
メイプルシロップ:5g
塩:1g
太白ごま油:5g
レモン汁:4g
酒かす:3g
ラム酒:大さじ1/2
バニラエクストラクト:4g
※今回はバニラエッセンス2~3滴で代用 - (コーヒーシロップの材料)
コーヒー(濃いめ):70ml
メイプルシロップ:小さじ2 - (仕上げ用)
ココアパウダー:適量
豆乳ティラミス・作り方
(生地を作る)
①ボウルに豆乳、メープルシロップ、ごま油の順に加えながらよく混ぜる。


しっかり混ぜて乳化させます。

②粉類を合わせてふるいにかけて、①に加える。

③よく混ぜたら生地の完成。型にオーブンシートを敷き、生地を流し入れる。

④180℃に予熱したオーブンで焼き、冷めたら一口大に切っておく。
(チーズクリームを作る)
⑤豆乳ヨーグルトはザルにペーパーを重ねて一晩水切りする。豆腐もしっかり水切りする。
(※前日からペーパーに包み冷蔵庫に入れておきました)

⑥チーズクリームの材料をすべてミキサーに入れ、なめらかになるまで撹拌する。チーズクリームの完成。

(容器に詰める)
⑦コーヒーシロップの材料を混ぜておく。

⑧容器に切った生地を敷き詰め、シロップを流し入れてしみ込ませる。


切れ目からシロップがしみ込みます。

⑨チーズクリームをのせて平らにならし、フタをして冷蔵庫で半日以上冷やす。
(仕上げ)
⑩食べる直前に茶こしでココアパウダーをふる。

⑪スプーンで取り分けてめしあがれ。
ポイント
チーズは使わない!
生クリームなどの乳製品を使わない。
砂糖の代わりに、てんさい糖を使う!
天然のオリゴ糖が含まれ、おなかの調子を整える。
酒かすで風味を出す!
独特の酸味がチーズっぽい香りになる。
半日しっかり冷やす!
生地とクリームがなじんでおいしくなる。
まとめ
チーズを使わず豆乳でヘルシー。
酒かすのおかげで濃厚な仕上がりです。
松本さんの「罪なきスイーツ」は、高たんぱく、低糖質、低脂質。
からだの栄養になる、元気になる、燃焼できるスイーツ。
ダイエットにも向いていますね。

ぜひ参考にして作ってみてくださいね。
豆乳を使った↓レシピ


その他のレシピは↓こちら!
