テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年8月3日放送)
レシピ考案:辻調理師専門学校講師 長谷川晃さん

箸が止まらなくなる!
ピーマンのやみつきレシピの紹介です。
ピーマンとちくわのきんぴら・材料(2人分)
- 豚ひき肉:150g
ごま油:大さじ1 - ピーマン:6個
ちくわ:3本 - (合わせ調味料)
砂糖:大さじ1
酒:大さじ3
しょうゆ:大さじ2 - 白ごま:少々
※今回は黒ごまで代用
ピーマンとちくわのきんぴら・作り方(調理時間:約10分)

①ピーマンはタネを取り、縦5mm幅に切る。ちくわは斜め5mm幅に切る。

②合わせ調味料を混ぜておく。

③フライパンにごま油を熱し、豚ひき肉を中火で炒める。

最初はあまり動かさず、焼き目をつけるように炒める。

④豚肉の色が変わってきたら、ピーマン、ちくわを加えて炒める。

⑤ピーマンがしんなりしたら火からおろし、フライパンを一度濡れ布巾の上に置く。

⑥フライパンの熱を下げてから合わせ調味料を加える。再び強火にかけ、2~3分炒める。

⑦汁気がなくなったら火を止める。器に盛りつけて、ごまをふったら完成です!
ポイント
調味料は粗熱を取ってから加える!
濡れ布巾を用意。
調味料の水分が一度に飛ぶのを防ぐ。
「きんぴら」は「味が濃い」という意味!
ごはんによく合う!
まとめ
ひき肉が入ってボリュームアップ!
ピーマンがモリモリ食べられます。
ちくわとの相性がよいですね。
ごはんにのせて丼にして食べたい!
お弁当にも良いですね。

ぜひ作ってみてください。
おすすめ!ちくわのレシピ

材料3つ!トースターで簡単【ちくわのパン粉焼き】作り方・レシピ
ちくわを使った簡単おつまみ。お弁当にもおやつにもおすすめ!サクサクのパン粉がおいしいです。ちくわのパン粉焼き・材料(2人分)ちくわ:4本マヨネーズ:好きな量パン...

【作ってみた】相葉マナブ【新じゃがとちくわののり塩炒め】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「相葉マナブ」(2022年7月11日放送)千葉県松戸市の新じゃがいも特集じゃがいも×ちくわ×のり塩、間違いない...

笠原将弘のおかず道場【アスパラとちくわのスパイス揚げ】作り方・レシピ
フジテレビ「ノンストップ」笠原将弘のおかず道場(2022年4月19日放送)レシピ考案:恵比寿「賛否両論」オーナーシェフ 笠原将弘さんアスパラガスはちくわにピッタリサイズ!カレー味...