テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
TBSテレビ「まるっと!サタデー」
ラクうま!朝ごはん
(2021年12月18日放送)
レシピ考案:フードコーディネーター 渡部和泉さん

寒い冬の朝におすすめ!
からだの温まるスムージーのご紹介です。
温活!ホットスムージー・材料(1人分)
- キウイ:1/2個
- しょうが:1/4片
- 小松菜:1茎
- 水:100cc
- (仕上げ用)
黒こしょう:少々
温活!ホットスムージー・作り方(調理時間:約5分)

①キウイは皮ごと輪切りに、しょうが(皮ごと)と小松菜はざく切りにする。
(※写真のしょうがは、コンポートで代用)

②黒こしょう以外の材料をすべてミキサーに入れて、なめらかにする。
(※今回はブレンダーで撹拌しました)

③耐熱カップに入れ、電子レンジ500wで40秒間温める。

④黒こしょうをふってめしあがれ。
ポイント
■キウイはよく洗って皮ごと
ミキサーにかけると違和感なく飲めます。
■生姜も皮ごと使う
生姜の皮には抗酸化作用をもつ「ポリフェノール」が多く含まれます。
■黒こしょうでポカポカ
作ってみた感想
しょうがと黒こしょうのダブルの効果で温活にピッタリ!
小松菜はしっかり撹拌すると舌触りがよくなります。
体がポカポカしておいしく飲めました。
今回は↓作り置きの「しょうがりんごのコンポート」のしょうがを使って作ってみました。


ぜひ参考にして作ってみてくださいね。
おすすめ 温活レシピ【4選】

【作ってみた】温活に【しょうがりんごのコンポート】作り方・レシピ
NHKEテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」(2021年12月10日放送)血行アップで冷えを改善、温活術の特集冬でも温かく過ごしたい!しょうがシロップを煮出した時のしょうがで作ります。しょうがシ...

【作ってみた】温活に【しょうがシロップ】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)NHK「あしたも晴れ!人生レシピ」(2021年12月10日放送)血行アップで冷えを改善、温活術の特集冬でも温かく過ごしたい!しょうがで作り置...

【作ってみた】きょうの料理 レンジで【サバ缶チゲ】作り方・レシピ
NHK「きょうの料理」(2022年3月29日放送)レシピ考案:料理研究家上田淳子さん新生活応援!悩まない晩ごはん簡単に作れて栄養たっぷり!電子レンジで作る具だくさんスープです。上田淳子さんの...

【作ってみた】かまいたち濱家さん絶賛【うまくて生姜ねぇ】食べ方・アレンジレシピ8選
「ごはんにのせて食べるだけで、うまくて止まらなくなる」吾妻食品「うまくて生姜ねぇ!!」646円(240g)刻んだ生姜に、しょうゆなどの調味料を加えたビン詰。YouTube「かまいたちチャンネ...