「ごはんにのせて食べるだけで、うまくて止まらなくなる」
吾妻食品「うまくて生姜ねぇ!!」
刻んだ生姜に、しょうゆなどの調味料を加えたビン詰。
YouTube「かまいたちチャンネル」で濱家さんが第2位に選んだごはんのお供です。

調味料の代わりにも使えます。
うまくて生姜ねぇとは
刻んだ生姜+しょうゆなどの調味料
昆布のうまみたっぷりで、国産の生姜が使われているのも嬉しい点。
スーパーフード「えごま」も入っていて、
栄養価も高く、血液サラサラ、温活効果も期待できます。
「ほんとにうまくて生姜ねぇ!!」
「最高のショウガ系調味料。重宝します」

おすすめ!アレンジレシピ。
いろんな方法で食べてみました。
うまくて生姜ねぇレシピ8選
そのままで

結構濃い味!
刻んだ生姜、調味液の汁気が多め。
生姜をつつきながらお酒が飲めます。

辛さが強く、からだが温まってくる感じです。
ご飯にのせて

- うまくて生姜ねえ:小さじ1
- 温かいごはん:1膳
公式イチオシの食べ方。
おいしさがダイレクトに伝わります。
しょうゆベースの味付けに、昆布のうまみ、ほどよい甘さでごはんが進みます。
スプーン1杯で一膳たっぷり食べられます。

おかずが要らなくなりそう!
冷奴にトッピング

- 豆腐:小1/2丁(75g)
- うまくて生姜ねぇ:小さじ1
- 刻みネギ:適量
しょうゆ不要。
うまくて生姜ねぇをのせるだけでおいしい!
甘味とうま味で、冷奴がグレードアップ。

おすすめ!
豆腐+キムチ+うまくて生姜ねぇ
納豆に混ぜて

- 納豆:1パック
- うまくて生姜ねぇ:小さじ1
納豆のタレは不要。
生姜の風味がしっかりあり、深い味わいに。
納豆におかず感が出ます。
おつまみとしてそのまま食べてもおいしい。

おすすめ!
納豆+うまくて生姜ねぇ+ちぎった海苔
卵かけご飯

- 卵:1個
- うまくて生姜ねえ:小さじ1
- ご飯:1膳
しょうゆ、たれ不要。
みじん切りの生姜が卵に絡んで最高です。
少量のマヨネーズで味変。結構いけます。

刻みのりをのせるのもおすすめ!
豚の生姜焼き

- うまくて生姜ねぇ:大さじ2
- 豚ロース薄切り肉など:150g
- たまねぎ:1/4個
- サラダ油:小さじ2
味つけは、うまくて生姜ねぇだけ。
お肉を焼いて最後にかけるだけでも良い。
詳しい作り方↓
やみつきキャベツ

- うまくて生姜ねぇ:小さじ2
- キャベツ:3~4枚
- ごま油:小さじ2
超簡単!焼肉屋さんのあのサラダ風
生姜の風味にごま油を加え、さっぱりなのにコクがあっておいしいです。
詳しい作り方↓
なすの生姜焼き

- うまくて生姜ねぇ:小さじ3
- なす:1本
- サラダ油:小さじ2
油で炒めたなす、生姜との相性抜群!
簡単にできておいしいです。
詳しい作り方↓
作ってみた感想
味つけは「うまくて生姜ねぇ!!」だけ。
すべておいしく食べられました。
ショウガオールの効果で食べている最中からからだがポカポカしてきました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。
ハバネロ入り↓「辛くて生姜ねぇ!!」もおすすめです。

ちなみに濱家さんがごはんのお供第1位に選んだのは、「ウスターソースをかけたポテトサラダ」でした。

ご覧いただきありがとうございます。