テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
NHK「あしたも晴れ!人生レシピ」
(2021年12月10日放送)
血行アップで冷えを改善、温活術の特集

冬でも温かく過ごしたい!
しょうがで作り置きします。
しょうがシロップ・材料(作りやすい分量)
- しょうが:200g
- きび糖:200g
- 水:300ml
しょうがシロップ・作り方

①しょうがは皮をむき、千切りにする。

②小鍋に①ときび糖を入れて混ぜ合わせ、30分ほどそのままおく。

③しばらくすると、しょうがエキスが出てきます。

④水を加えて中火にかけ、一度沸騰させる。そのあと弱火にして30分間煮込む。

④煮詰めたものをザルでこし、ヘラなどで押し付けてしょうがエキスをしぼったら完成です。

⑤瓶に入れて冷蔵庫で保存してください。

ザルに残ったしょうがも、料理に使えます。
ポイント
白い砂糖ではなく、ミネラル豊富なきび糖を使う!
薬膳では白砂糖は体を冷やす食材。
できるだけ色のある砂糖で。
しょうがに砂糖をまぶすとエキスが出てくる!
清潔な容器に入れ、冷蔵庫で2週間保存可能!
作ってみた感想
お湯割りにして飲んでみました。
しょうがに辛味があり、しばらくするとぽかぽかしてきました。
お好みですが、私はお湯で4倍~5倍に薄めるとおいしかったです。

炭酸で薄めてジンジャエールに。
レモン汁を入れると飲みやすいです。
トーストやパンケーキにかけるのもおすすめです。

ぜひみなさんも作ってみてくださいね。
煮出したしょうがで↓もう一品!

【作ってみた】温活に【しょうがりんごのコンポート】作り方・レシピ
NHKEテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」(2021年12月10日放送)血行アップで冷えを改善、温活術の特集冬でも温かく過ごしたい!しょうがシロップを煮出した時のしょうがで作ります。しょうがシ...
こちらも↓おすすめ!

【作ってみた】オートミールで きょうの料理【ジンジャービスケット】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)NHK「きょうの料理」(2021年12月20日放送)レシピ:料理研究家なかしましほさんしょうがの香りが女性に人気ジンジャービスケットなかしま...

【作ってみた】相葉マナブ 生姜レシピ9選【まとめ】作り方
テレビ朝日「相葉マナブ」(2022年10月16日放送)埼玉県川口の生姜特集地元農家の奥様直伝!相葉さんが作っていたレシピまとめました。相葉マナブ生姜レシピ9選生姜ふりかけ新生姜ときゅうりのナ...