テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
日本テレビ「シューイチ」
(2023年1月15日放送)
レシピ考案:料理研究家 だれウマさん
第1回バズリ飯-1グランプリ
ラクうま肉料理編

今回の対戦で見事優勝!
フライパンを使わない、簡単絶品レシピです。
鶏の照り焼きタルタル・材料(1人分)
- 鶏もも肉:1枚
小麦粉:大さじ1
(照り焼き調味料)
しょうゆ:大さじ2
みりん:大さじ2
酒:大さじ2
砂糖:大さじ1 - (タルタルの材料)
卵:1個
たまねぎ:1/8個
しば漬け:10gくらい
(タルタルの調味料)
マヨネーズ:大さじ3
砂糖:小さじ1/2
塩こしょう:3ふり
カレー粉:ひとつまみ
鶏の照り焼きタルタル・作り方(調理時間:約20分)
(鶏の照り焼きを作る)
①鶏もも肉を耐熱ボウルに入れ、フォークで両面に穴をあける。小麦粉をふって両面にまぶす。

②照り焼き調味料を入れて、フォークでさしながらなじませる。

③皮目を下にしてふんわりラップをかける。電子レンジ500wで3分20秒加熱する。(600wなら2分半加熱)

④一度取り出して鶏肉を裏返す。再度ラップをかけ、電子レンジ500wでさらに2分半加熱する。(600wは2分加熱)


鶏肉が大きめ(330g)だったので、1分追加で加熱しました。
⑤加熱が終わったら、レンジの中でそのまま5分間放置する。

肉汁が鶏肉の中にとどまります。
(タルタルを作る)
⑥たまねぎ、しば漬けをみじん切りにしてボウルに入れる。

⑦卵を加えて軽く混ぜ合わせる。


黄身は溶きほぐして破裂防止!
白身は混ぜすぎない方がタルタルに食感が残る。
⑧ふんわりラップをかけ、電子レンジ500wで1分50秒加熱する。(600wなら1分半)

⑨取り出したらタルタルの調味料を加えて、卵をつぶすように混ぜ合わせる。

タルタルが完成しました。
(盛りつけ)
⑩鶏肉を食べやすく切り、お皿に盛りつける。

⑪タルタルをかけたら完成です。
ポイント
■照り焼きもタルタルも電子レンジで
■鶏肉に小麦粉をまぶすとトロミがつく
■タルタルにしば漬けを加えて食感よく
極上ずぼら飯 [ だれウマ ]作ってみた感想
鶏の照り焼きがレンジで簡単に作れました。
ふんわりやわらかい鶏肉が最高。
味もしっかりついて、ごはんのすすむ一品です。
しば漬け入りのタルタルソースの食感が良いです。
とてもおいしかったです。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。
本日紹介↓その他のレシピ

電子レンジで簡単レシピ【5選】




