【作ってみた】相葉マナブ【カブの葉の炒め物・混ぜご飯】作り方・レシピ
簡単でおいしい人気のレシピを紹介

【作ってみた】相葉マナブ【カブの葉の炒め物・混ぜご飯】作り方・レシピ

カブの葉の炒め物・混ぜご飯 その他

テレビ朝日「相葉マナブ」
(2022年2月13日放送)
埼玉県三芳町のカブ特集

梅こんぶ茶で味が決まる!
おにぎりにしてもおいしいですよ。

相葉マナブのカブレシピ【まとめ】作り方はこちら!

カブの葉の炒め物・材料(作りやすい分量)

  • カブの葉:150g
  • 油揚げ:1枚
  • ちりめんじゃこ:15g
  • 油:大さじ1
  • 梅こんぶ茶(粉末):小さじ2
  • 白ごま:大さじ1

カブの葉の炒め物・作り方

①カブの葉をみじん切りにする。油揚げは短めの短冊切りにする。

②フライパンにサラダ油を熱し、ちりめんじゃこ、油揚げを中火で2~3分炒める。

③油揚げがカリッとしてきたら、カブの葉を加えてしんなりするまで炒める。

④梅こんぶ茶、白ごまを加え、全体を炒め合わせたら火を止める。

⑤器に移して完成です。

そのままでも、ごはんに混ぜてもおいしいです。

【広告】毎日かんたん!相葉マナブの365日野菜レシピ [ テレビ朝日『相葉マナブ』編 ]

ポイント

カブの葉は無駄にしない
カブの葉はβ-カロテンが豊富。
白い部分には含まれていない栄養素です。

油揚げは細く切ってカリッと炒める

作ってみた感想

カブの葉たっぷり。香りの良いおいしい一品です。

葉の部分は緑黄色野菜、ぜひおいしく料理したいです。

相葉さん「これ、おにぎりにしたい」と言ってましたね。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

■混ぜご飯おすすめレシピ■