テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
TBSテレビ「まるっと!サタデー」
ラクうま!朝ごはん
(2022年4月30日放送)
レシピ考案:時短料理研究家 ろこさん
冷凍コンテナごはん

ホットケーキミックスで作る、もちもちおいしい蒸しパンです。
もちもちおかずパン・材料(1~2人分)
- (生地)
ホットケーキミックス:100g
水:70ml - ほうれん草:15g
ハム:2枚 - 溶けるチーズ:大さじ2
※ジップロック(冷凍コンテナ) 正方形700mlを使用
もちもちおかずパン・作り方(準備5分、冷凍一晩、加熱5分)
(冷凍コンテナに詰める)
①耐熱容器にホットケーキミックス、水を入れてしっかり混ぜ合わせる。

②ほうれん草、ハムを1cm幅に切る。

キッチンバサミできればラクちん!

③生地に加えてよく混ぜる。

中の空気を抜いてください。
(両手で容器を少し持ち上げ、テーブルに数回落とす)

④表面を平らにして、溶けるチーズを散らす。

(冷凍する)
⑤フタをして一晩以上冷凍庫で凍らせる。


この状態で1か月保存可能です。
(解凍・調理する)
⑥冷凍庫から取り出す。フタを開き、容器の上に斜めにのせる。

⑦電子レンジ500wで6分加熱する。(600wなら5分加熱)

⑧容器とパンに隙間をあけ、中身を取り出す。

⑨食べやすく切ってめしあがれ。
ポイント
■冷凍コンテナ(ジップロック)で便利
耐冷・耐熱可能な容器を使います。
■材料を混ぜて冷凍保存しておく
食べたい時にレンジ加熱するだけですぐ食べられます。
■パンが容器から取れない場合
楊枝などでクルリと一周まわりをはがすと取り出しやすくなります。
まとめ
たっぷりチーズ、もちもち食感がたまりません。
ホットケーキミックスのほのかな甘さとハムの塩気がおいしいです。
冷凍コンテナに材料を入れて冷凍、そのまま保存可能。
食べたい時に解凍・レンジ加熱するだけで便利です。

ぜひお試しくださいね!
その他 冷凍コンテナごはん【4選】

まるっとサタデー 冷凍コンテナ【たらのふわふわピカタ弁当】作り方・レシピ
TBSテレビ「まるっと!サタデー」ラクうま!朝ごはん(2022年4月16日放送)レシピ考案:時短料理研究家 ろこさん冷凍コンテナで作るお弁当。容器ごと冷凍しておけば、レンジ加熱するだけで食べ...

まるサタ 冷凍コンテナ【みそハンバーグ弁当】作り方・レシピ
TBSテレビ「まるっと!サタデー」ラクうま!朝ごはん(2022年4月2日放送)レシピ考案:時短料理研究家 ろこさん冷凍コンテナで作るお弁当お弁当のおかずを容器ごと冷凍。食べたい時にチンするだ...

ノンストップ 冷凍コンテナ【鮭ときのこの和洋ごはん】作り方・レシピ
フジテレビ「ノンストップ」(2021年11月26日放送)レシピ考案:時短料理研究家 ろこさんごはんと具材を容器に入れて冷凍庫へ!食べたいときにレンチンで食べられます。鮭ときのこの和洋ごはん・...

ノンストップ 冷凍コンテナごはん【ブリの照り焼き】作り方・レシピ
フジテレビ「ノンストップ」(2021年11月26日放送)レシピ考案:時短料理研究家 ろこさん具材を下ごしらえして冷凍庫へ。食べたい時レンチンすれば、すぐ食べられます!ブリの照り焼き・材料(1...