テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
フジテレビ「ノンストップ」
(2021年11月26日放送)
レシピ:時短料理研究家 ろこさん
ごはんと具材を一緒に冷凍!
調理と解凍が同時にでるので、作り置きにもおすすめです。
鮭ときのこの和洋ごはん・材料(1人分)
- サーモン(刺身用):70g
- しめじ:20g(1/5パック)
- えのきだけ:20g(1/5袋)
- 冷やごはん:150g
- 酒:小さじ2
しょうゆ:小さじ1
バター:1片(8g~10g)
鮭ときのこの和洋ごはん・作り方
①サーモンは1cm角に切る。しめじは食べやすくほぐし、えのきだけは1cmの長さに切る。
②保存容器に冷やごはんを敷きつめる。
③しめじ、えのきだけ、サーモンの順に上にちらす。
④酒、しょうゆを回し入れ、バターをのせる。フタを閉めて冷凍庫に入れる。
凍ったままで1か月保存可能です。
⑤食べたい時に冷凍庫から出す。
フタを斜めにずらしてのせ、電子レンジ600wで7分加熱する。
⑥しっかり混ぜ合わせて完成です。
【広告】調理時間0分 朝チンするだけ 時短料理研究家ろこさんの 冷凍コンテナ弁当 [ ろこ ]ポイント
■容器に平らに敷き詰める
加熱ムラを防ぎます。
■鮭は最後にのせる
鮭のうま味が全体に行きわたります。
作ってみた感想
電子レンジ調理で簡単!
おこげもできておいしいごはんになりました。
1か月間そのまま冷凍保存できるので作っておくと便利です。
ちょっと少なめの1人前だなと思いました。
みなさんもぜひ作ってみてくださいね。