テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
BS-TBS「dai-docoro☆ベジタ」
(2022年4月17日放送)
レシピ考案:ラ・ルッチョラ オーナーシェフ 鈴木浩治さん

シェフおすすめ!和の一品。
時間をおくと味がしみて、さらにおいしくなります。
パプリカの煮びたし・材料(2人分)
- パプリカ(赤・黄):1/2個ずつ
ごま油:大さじ1 - (合わせ調味料)
しょうゆ:大さじ1
砂糖:大さじ1
和風だし:5g
水:90ml - 油揚げ:1枚
- (仕上げ用)
ちりめんじゃこ:5g
かつお節:ひとつかみ
パプリカの煮びたし・作り方(調理時間:約5分)

①パプリカは一口大、油揚げは食べやすく切る。合わせ調味料を混ぜておく。

②フライパンにごま油をひき、パプリカを1分ほどサッと炒める。

③合わせ調味料、油揚げを加え、2~3分煮たら火を止める。そのまま粗熱を取る。

④お皿に盛りつけて、ちりめんじゃこ、かつお節をふりかけて完成です。
ポイント
■パプリカを油で炒め、βカロテン、ビタミンE吸収率アップ
■そのまま冷やして味をしみ込ませる
■パプリカは色によって栄養が異なる
赤パプリカは「カプサイシン」の抗酸化作用
黄パプリカは「ルテイン」でお肌イキイキ
作ってみた感想
赤と黄色のカラフルな一品。
シンプルな味つけで、かつお節の風味がおいしいです。
ピーマンの煮びたしよりも歯ごたえがあり、じゃことの相性もバッチリ。
作り置きしておくと、お弁当の彩りにも重宝しますよ。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。
パプリカおすすめレシピ【5選】

【作ってみた】まる得マガジン【パプリカのきんぴら】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき) NHK「まる得マガジン」(2022年8月1日放送)野菜のカラフルつくりおきレシピ考案:料理研究家 井上かなえさん第1回 赤色のつくりおき ...

まる得マガジン【パプリカの桜えび風味】作り方・レシピ
NHK「まる得マガジン」(2022年8月1日放送)野菜のカラフルつくりおきレシピ考案:料理研究家 井上かなえさん第1回 赤色のつくりおき 赤いパプリカで作る簡単レシピです。 野菜のカラフルつ...

【ゼロイチ】カルディ簡単アレンジ【カレードリア】作り方・レシピ
日本テレビ「ゼロイチ」(2022年4月2日放送)レシピ考案:Snow Man 宮舘涼太さんKALDI商品の即興料理「ぬって焼いたらカレーパン 306円」 ~スパイス共に歩む 宮舘を添えて~ ...

【作ってみた】長友選手専属シェフの【野菜の焼き浸し】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき) 日本テレビ「ゼロイチ」(2021年12月11日放送)レシピ:長友佑都選手専属シェフ 加藤超也さん 野菜がおいしく食べられる!シェフおすすめ...

【作ってみた】ノンストップ 坂本昌行さんの【夏野菜のスパイシー炒め】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき) フジテレビ「ノンストップ!」坂本昌行のOne Dish!(2022年7月29日放送)レシピ考案:歌手・俳優 坂本昌行さん 香辛料の香りが食...