レンチン焼きなす!
ダイソー「シリコーン保存袋(大)」で手早く作ります。
さっぱりしておいしいですよ。

もう一品欲しい時におすすめ!
焼きなす風・材料(2人分)
- なす:2本
- 米油:大さじ1
※サラダ油、ごま油でも可
水:大さじ1 - めんつゆ(3倍濃縮):大さじ1
おろししょうが:小さじ1/2 - (仕上げ用)
かつお節、刻みネギ
焼きなす風・作り方(調理時間:約7分)

①洗ったなすは縦半分に切り、1cm幅の斜め切りにする。(濡れていてOK)

②シリコン保存袋に、切ったなす、油、水を入れて混ぜ合わせる。

③袋の口を開けたまま、電子レンジ500wで約3分半加熱する。(600wなら3分) なすがしんなりすればOK。

④袋の中にめんつゆ、しょうがを入れ、サッと混ぜる。

⑤温かいうちにロックバーを取り付け、2分ほど置いて味をなじませる。

⑤器に盛りつけ、袋を斜めにしてつゆをかけたら完成です。

かつお節、刻みネギをふってめしあがれ。
ポイント
なすは薄めに切る!
火の通り、味のしみ込みが良い。
油を加えてレンチンする!
しんなりしてコクが加わり、焼いたような仕上がりに。
味つけはめんつゆだけ!
しょうがを加えて風味よく!
まとめ
地味だけど食べるとおいしい!
からだに嬉しい副菜。
保存袋(大)で、なす3~4本まで作れます。
(※調味料、加熱時間は調整して)
食べない分は、作り置きとして袋ごと冷蔵庫で保存可能!です。
保存袋(小)は、なす1~2本(半量)で作ってくださいね!
季節によっては冷たいまま食べてもおいしいですよ。
こちらも↓おすすめ!

【作ってみた】ギャル曽根さんの【ブロッコリーの漬け物】作り方・レシピ【シリコン保存袋】
実際に作って詳しく紹介!(写真つき)YouTube「ギャル曽根公式チャンネル ごはんは残さず食べましょう」(2022年1月7日公開)レシピ考案:タレント ギャル曽根さんシリコン保存袋「ジップ...

【作ってみた】コウケンテツさんの【大根のしょうゆ漬け】作り方・レシピ
実際に作って詳しく紹介!(写真つき)YouTube「料理研究家コウケンテツ公式チャンネル」より(2022年2月27日公開)レシピ考案:料理研究家 コウケンテツさんパリパリおいしい漬け物。ダイ...

シリコン保存袋で【ポテトサラダ】作り方・レシピ
ポテトサラダを少量作りたい時におすすめ。鍋・ボウルは使いません。袋の中で、ゆでたり、まぜたりできます。ダイソーシリコーン保存袋(小)で作ります。シリコン保存袋でポテトサラダ・材料(2人分)じ...