【作ってみた】揚げたて絶品【大根の葉と小エビのかき揚げ】作り方・レシピ
簡単でおいしい人気のレシピを紹介

【作ってみた】揚げたて絶品【大根の葉と小エビのかき揚げ】作り方・レシピ

大根の葉と小エビのかき揚げ 野菜・根菜

実際に作って詳しく紹介!(写真つき)

X「料理研究家イネちゃん」より
(2022年3月13日投稿)
レシピ:料理研究家 イネちゃんさん

大根の葉が残っていたらぜひ!

小エビの風味のおいしい一品です。

イネちゃんのおすすめレシピ【まとめ】作り方はこちら!

大根の葉と小エビのかき揚げ・材料(4個分)

  • 大根の葉:40~50g
  • 新たまねぎ:1/2個
  • 小エビ:5g
  • 焼きのり:1枚
  • (打ち粉用)
    小麦粉:大さじ1
  • 天ぷら粉:大さじ2.5
    水:大さじ2~3
  • 揚げ油
  • 天然塩、天つゆ

大根の葉と小エビのかき揚げ・作り方

①大根の葉は約1cm幅に切る。たまねぎはくし切りにする。

②ボウルに①、小エビ、小麦粉(打ち粉)を加えて混ぜ合わせる。

③別のボウルに天ぷら粉、水を入れてよく溶いておく。焼きのりは4等分に切っておく。

④お玉にのりを敷き、打ち粉をした②の具材をのせ、溶いた天ぷら粉を上からかける。

⑤鍋のフチから滑らすように揚げ油に入れる。フチが固まったら裏返し、さらに1分~1分半揚げていく。

⑥カリッと揚がったら油をしっかり切り、お皿に盛りつけて完成です。

【広告】

ポイント

具材に打ち粉をふりバラけるのを防ぐ

お玉にのりを敷き具材をのせる

油に入れる時は鍋のフチから滑らせて

作ってみた感想

大根の葉のかき揚げ、おいしいです。

のりを敷いて揚げれば失敗なし

サクサクに揚がるので塩で食べると最高。

小エビの香ばしさ、たまねぎの甘さが引き立ちます。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

かき揚げのレシピ【5選】