実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
X「料理研究家イネちゃん」より
(2022年2月20日投稿)
レシピ:料理研究家 イネちゃんさん
簡単なのに本格的。
お店のような味を自宅で再現します。
ダイソーシリコーン保存袋(大)で作ります
※ジッパー付きポリ袋でもOK
※シリコーン保存袋(小)なら半量で
即席で作るホンカクテキ・材料(作りやすい分量)
- 大根:1/2本(500g)
- (つけだれ)
桜えび:3g前後 ※無くてもOK
白ごま:大さじ1
鶏がらスープの素:大さじ1
コチュジャン:大さじ2
砂糖:大さじ1
お酢:大さじ1
ナンプラー:大さじ1
※しょうゆで代用OK
おろしにんにく:小さじ2
和風だし:小さじ1
粉唐辛子:お好の量
※一味唐辛子で代用可
即席で作るホンカクテキ・作り方
①大根は皮をむき、2cm角に切る。
②保存袋につけだれの材料を入れてよくかき混ぜる。
③切った大根を加えて、全体に漬けだれが混ざるように混ぜ合わせる。
④できるだけ空気を抜き、ロックバーを取りつける。袋の上からもみもみする。
⑤冷蔵庫で3~4時間ほど寝かせたら完成です。
ポイント
■レシピ通りに混ぜるだけ
■大根から水気が出て、漬かるとひとまわり小さくなる
作ってみた感想
もうカクテキを買う必要ないかも。
切った大根をレシピ通りのたれに漬けただけ。
自分でもお店のような味に作れました。
おつまみにもピッタリ!お箸が止まらなくなりますよ。
みなさんもぜひ作ってみてくださいね。
あとがき ~袋が染まりました~
カクテキを作ったあと、シリコン保存袋が唐辛子で染まりました。
しかし、洗ってしばらく経つと色が薄くなりました。
色移りが気になる方は使い捨ての袋で作ると良いですね。
ちなみに色がついているシリコン保存袋もあります。
「ZIPTOP(ジップトップ)」
こちらも便利な商品、おすすめです。