テレビ朝日「おかずのクッキング」
(2022年2月5日放送)
レシピ考案:料理研究家 土井善晴さん

基本は一汁一菜!
野菜たっぷり、おいしいちゃんこ鍋の作り方伝授です。
白菜のちゃんこ鍋・材料(4人分)
- しいたけ:4枚
白菜:200g
大根:100g
にんじん:50g
えのきだけ:100g
油揚げ:1枚 - 水:5カップ
昆布:10cm角1枚
煮干し:8本 - 赤みそ:50g
白みそ:120g - 豚バラ肉:160g
ゆでうどん:1玉 - (仕上げ用)
しょうゆ:お好みで
せり:適量
白菜のちゃんこ鍋・作り方(調理時間:約30分)
①しいたけは半分に割る。白菜は大きめ、大根、にんじんは皮つきのままそぎ切りにして、鍋に入れる。

切った順に鍋に加えていきます。
②えのきは食べやすくほぐす。油揚げも食べやすい大きさに切る。昆布は2cm角に切り、鍋に加える。
③水、煮干しを入れて中火にかける。煮立ったらみそを溶かし入れる。
④食べやすく切った豚バラ肉、ゆでうどんを加えて煮込む。
⑤しっかり火が通ったら味見をして、お好みでしょうゆを加える。
⑥せりをちぎってトッピングしたら完成です。
ポイント
ちゃんこ鍋は「みそ汁」!
たくさんの野菜と油揚げで栄養たっぷり。
うどん入り鍋で一汁一菜!
みそ汁、具だくさんのおかず、炭水化物がそろいます。
お好みのみそで!
みそ汁のみそは煮立てない方が良いですが、鍋は煮込んでOK!
他の具材と合わせて煮込むとおいしくなる。
まとめ
土井さんによると、
一汁一菜を基本に、あまり考えずに日々の食事をとれば十分とのこと。
ちゃんこ鍋は、たくさんの具材を入れて煮るのがおすすめ。
みそでコトコト煮込むとおいしくなります。
豚バラ、野菜、それぞれから出たおいしさを、みそがまとめてくれました。
ちゃんこ鍋のアレンジ!
次の日のおいしい食べ方を教えてくれました。
揚げ卵のみそ汁
フライパンに多めの油を熱し、溶き卵を入れてふんわり焼く。
適当に半分に折って器に入る大きさにする。
器にちゃんこ鍋を入れ、焼いた卵をトッピングする。
パン食にも合うそうですよ。

ぜひ参考にして作ってみてくださいね。
こちらも↓おすすめ!

【作ってみた】あさイチ【切り干し大根のみそけんちん汁】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)NHK総合「あさイチ」みんな!ゴハンだよ(2022年2月17日放送)レシピ考案:日本料理研究家 斉藤辰夫さん切り干し大根入りの具沢山みそ汁の紹介です。切り干し大...

【作ってみた】家事ヤロウ 辻希美さんの【具だくさん豚汁】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「家事ヤロウ!!!」(2022年5月11日放送)芸能人リアル家事24時レシピ考案:タレント 辻希美さん自宅での家事をのぞき見。おいしそうな具沢山の豚汁。辻さんのレ...

まだアプデしてないの?大橋和也さん【世界最強味噌汁】作り方・レシピ
テレビ朝日「まだアプデしてないの?」(2022年2月19日放送)和食 ミシュランガイド1つ星東京・広尾「分とく山」総料理長 野崎洋光さん東京オリンピック選手村のメニュー開発をした和食の達人。アスリートのために開発したという、栄養満...