テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
日本テレビ「ZIP!」
解決!King & Prince
(2022年1月24日放送)
レシピ考案:オートミールレシピ研究家 これぞうさん

King & Princeの岸優太さんが挑戦。
失敗なく、おいしく作れるコツもご紹介します。
オートミールハンバーグ・材料(1人分)
- オートミール:50g
※クイックオーツ
水:100ml - たまねぎ:20g
マヨネーズ:大さじ1/2
黒こしょう:少々
(あれば)ナツメグ:少々 - 油:小さじ1
- お好きなハンバーグソース
(※おすすめ、即席ソースの材料)
ケチャップ:大さじ1
ソース:大さじ1
オートミールハンバーグ・作り方(調理時間:約10分)

①耐熱容器にオートミール、水を入れて軽く混ぜる。

②電子レンジ600wで2分加熱する。(500wは2分20秒) 冷めないうちにお箸でグルグルと混ぜておく。

③たまねぎをみじんぎりにしてボウルに入れる。ふやかしたオートミール、マヨネーズ、黒こしょうを加えて混ぜ合わせる。

④ハンバーグ型に成形する。(手を水でぬらすと、くっつかずに作りやすい)

⑤油を敷いたフライパンで片面3分ずつ焼く。お皿に盛りつけ、お好みのソースをかけて完成です。

おすすめ即席ソース・作り方
①ハンバーグを焼いたフライパンにケチャップ、ソースを入れて混ぜる。
②弱火にかけて、温まったら完成です。

火が強いとソースがはねるので注意。
ポイント
■オートミールに水を加えてレンジ加熱する
しっかりと混ぜて粒感が無くなるまでなめらかに混ぜること。
■お好みのソースでめしあがれ
どんなハンバーグソースとも相性抜群。おいしいです。
■お好みでロールドオーツを混ぜて
今回はクイックオーツとロールドオーツを半々にして粒々食感を味わいました。
まとめ
焼き上がりは、まるでハンバーグ。
お肉と異なり、火の通りを気にしなくて大丈夫です。
たまねぎを生のまま加え、ジューシーで甘みのある仕上がりになりました。
オートミールには大きく分けて2つの種類があります。
ロールドオーツ(粒の大きいもの)、クイックオーツ(砕いたもの)
このハンバーグ、ピーマンにつめて焼くのもおすすめです。



ぜひ作ってみてくださいね。
オートミールでメインのおかず【2選】

【作ってみた】食べて痩せる【おからオートミールとんかつ】作り方・レシピ
フジテレビ「ウワサのお客さま」(2022年4月29日放送)レシピ考案:保健師・ダイエット講師松田リエさんダイエット先生のおすすめ!食べて痩せるというレシピです。おからオートミールとんかつ・材...

【作ってみた】ヒルナンデス リュウジさんの【サバ缶の痩せナゲット】作り方・レシピ
日本テレビ「ヒルナンデス!」(2022年1月31日放送)レシピ紹介:料理研究家リュウジさん自宅でできるダイエットレシピ。リュウジさんおすすめ、「サバ缶」料理が、からだに良さそうでしかもおいし...
こちらも↓おすすめ!

【作ってみた】まるサタ オートミールで【ほうれん草とマッシュルームのガレット】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)TBSテレビ「まるっと!サタデー」(2021年11月27日放送)レシピ考案:ユーチューバー「1人前食堂」maiさん朝食にピッタリ!オートミー...

【作ってみた】オートミール人気の簡単レシピ5選【まとめ】
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)フジテレビ「めざましテレビ」ココ調(2021年12月22日放送)オートミールレシピの特集オートミールの人気の食べ方、実際作ってレシピにまとめ...