テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年12月13日放送)
レシピ考案:辻調理師専門学校講師 川崎元太さん

ほうれん草がごはんのおかずに。
サッと炒めてあんかけにします。
ほうれん草のオイスターあん・材料(2人分)
- ほうれん草:200g
にんにくみじん切り:小さじ1
サラダ油:大さじ1
塩:小さじ1/3
砂糖:小さじ1/4
紹興酒:大さじ1
※日本酒で代用可 - (オイスターあんの材料)
水:200ml
塩昆布:3g
油揚げ:1/2枚(50g)
しょうゆ:小さじ1.5
オイスターソース:小さじ1
砂糖:小さじ1/2
こしょう:少々
水溶き片栗粉:適量
※今回は片栗粉小さじ2、水大さじ1
ごま油:小さじ1/2
ほうれん草のオイスターあん・作り方(調理時間:約15分)

①ほうれん草は7~8cmの長さに切って水で洗う。油揚げは4cm長さの細切りにする。
(ほうれん草炒めを作る)
②フライパンに油、にんにくを入れて弱火で炒める。香りがでたらほうれん草の軸、葉の順に加えて強火でサッと炒める。

③しんなりしたら塩、砂糖、紹興酒を加えてサッと炒め、ザルに取り出しておく。


軽く水分を切っておきます。

(オイスターあんを作る)
④フライパンをペーパーできれいにして、水、塩昆布、油揚げを入れて1分ほど煮る。

⑤しょうゆ、オイスターソース、砂糖、こしょうを加え、水溶き片栗粉でトロミをつける。

水溶き片栗粉は様子をみて加えてください。
⑥ごま油を加えて火を止める。オイスターあんが完成。
(仕上げ)
⑦お皿にのほうれん草を盛りつける。

⑧オイスターあんをかけたら完成です。


たっぷりかけてめしあがれ。
ポイント
■ほうれん草は切ってから洗う
砂がしっかり落とせます。
水分が残り、しっかり火が通る利点もあり。
■ほうれん草は下ゆでしないでOK
多めの油で炒めると、苦みが感じにくくなります。
作ってみた感想
ほうれん草が主役の一品。
油揚げ入りのあんかけで、ボリュームアップしました。
しっかり味で、ごはんのおかずになりましたよ。

ぜひみなさんも作ってみてくださいね。
ほうれん草のおすすめレシピ【3選】

【作ってみた】ヒルナンデス リュウジさんの【ポパイサラダ】作り方・レシピ
日本テレビ「ヒルナンデス!」(2021年11月29日放送)レシピ紹介:料理研究家リュウジさん生のほうれん草にかけるだけ!ガーリック風味のおいしいサラダです。ポパイサラダ・材料(2人分)ほうれ...

【作ってみた】相葉マナブ【ほうれん草のカルボナーラ】作り方・レシピ
テレビ朝日「相葉マナブ」(2022年2月6日放送)埼玉県川越市のほうれん草特集冬のほうれん草は寒さに耐えようとして甘味が増すそうです。地元農家の奥さま直伝!相葉さんが作っていたほうれん草のレ...

【作ってみた】まるサタ オートミールで【ほうれん草とマッシュルームのガレット】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)TBSテレビ「まるっと!サタデー」(2021年11月27日放送)レシピ考案:ユーチューバー「1人前食堂」maiさん朝食にピッタリ!オートミー...