テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年11月30日放送)
レシピ考案:辻調理師専門学校講師 長谷川晃さん

定番のブリ大根。
基本の作り方を伝授します。
ブリ大根・材料(2人分)
- ブリのあら:500g
- 大根:300g
- 水:400ml
酒:200ml
しょうが薄切り:15g - (調味料)
砂糖:大さじ2
みりん:100ml
しょうゆ:120mll - (仕上げ用)
ゆずの皮:1/2個分
※千切りにしたもの
ブリ大根・作り方(調理時間:約35分)
①ブリのあらをボウルに入れ、落としブタをのせる。フタの上から熱湯を注ぎ、すぐに水に入れる。
②水の中でうろこ、汚れを取り除き、キッチンペーパーで水気をふいておく。

茶色い部分は血の塊。できるだけ取り除くようにする。
③大根は皮をむき、大きめの乱切りにする。
④鍋にブリ、大根、水、酒、しょうがを入れる。落としブタをして強火にかける。

水の量は加減してください。
材料の頭が少し出る程度でOK!
⑤煮立ったらアクを取り、落としブタをして中火で10分間煮込む。
⑥大根がやわらかく煮えたら、調味料を加える。落としブタをしてさらに中火で7分間煮込む。
⑦器に盛りつけ、仕上げにゆず皮をのせて完成です。
ポイント
■ブリの霜降り、お湯を直接かけないようにする
皮が破れてしまいます。
■落としブタをして煮る
ひとまわり小さいフタをのせてもOK。
隙間から水分が飛び、臭みが抜けます。
まとめ
みりんで照りがでてツヤツヤ!
大根を乱切りにしたので、短時間でやわらかく煮えました。
生臭さもなく、しっかり味がしみ込みおいしく作れます。
ブリ大根は富山県の郷土料理。出世魚のブリは縁起物、お正月に食べるんだそうですよ。

ぜひみなさんも作ってみてくださいね。
ブリと大根で作るおすすめレシピ【3選】

【作ってみた】和食の達人の【ブリ大根ステーキ】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ東京「なないろ日和」(2022年2月8日放送)レシピ考案:恵比寿「なすび亭」店主吉岡英尋さん旬野菜「大根」の使いきり術和食の達人が伝授...

【作ってみた】家政婦志麻さんの【ブリの照り焼き】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)日本テレビ「沸騰ワード10」伝説の家政婦志麻さん(2022年1月7日放送)レシピ考案:家政婦タサン志麻さん大根おろしに薬味をたっぷり!脂がの...

ずん飯尾のワリカツ【ゆでて洗ってのせるだけ大根】ブリあら大根の作り方・レシピ
フジテレビ「ノンストップ」ずん飯尾のワリカツ飯!(2022年2月3日放送)レシピ:横浜市洪福寺松原商店街の奥様材料3つ!斬新な「ブリ大根」の作り方を伝授です。ブリを使ったおすすめレシピ【まと...