実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
最も幸せになれるレシピ!
新感覚!アジアの野菜サンド
意外な組み合わせがおいしい一品
レシピ考案:料理研究家 イネちゃんさん

定番の具材にキムチをプラス!
大人好みのサンドイッチです。
最幸のキムチサンド・材料(1人分)
- 食パン:2枚
- (具材)
キムチ:100g
ハム:4枚
スライスチーズ:2枚
きゅうり:1/2本
ゆで卵:1個
マヨネーズ:大さじ2~3
しょうゆ:小さじ1/2 - バター:適量
※マーガリンでも可
最幸のキムチサンド・作り方(調理時間:約12分)

①キムチはみじん切りにして汁気をしっかり絞っておく。


まな板が赤く染まるので、キッチンバサミで切りました。

②きゅうりは斜め薄切りにする。ペーパーにはさんで水気を取る。

③ゆで卵を刻み、マヨネーズ、しょうゆを混ぜ合わせておく。

③食パンは軽くトーストして、片面にバターを塗る。

④チーズ、ハム(2枚)、きゅうり、ゆで卵、キムチ、ハム(2枚)、チーズの順にのせ、もう一枚のパンでサンドする。

⑤ラップでしっかり包む。

⑥食べやすく切って完成です。
ポイント
キムチの水気をよく絞る!
キムチのシャキシャキ感をいかす!
ゆで卵はしょうゆマヨネーズで和える!
洋風の具材とキムチのなじみがよくなります。
作ってみた感想
シャキシャキの野菜の卵サンドいう感じ。
具材たっぷりなので、かなり食べ応えがあります。
キムチの辛さはマヨネーズでマイルドになりました。
うま味とコクがありますね。
朝食やピクニックというより、夜に食べたいサンドイッチ。
ビールやハイボールにも合う、おつまみにもなる一品でした。

ぜひ作ってみてくださいね。
こちらも↓おすすめ!

【作ってみた】DAIGOも台所【コールスローのサンドイッチ】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年10月11日放送)レシピ考案:辻調理師専門学校講師 紫藤慧さんシャキシャキ野菜たっぷり!きゅうりの...

【作ってみた】料理研究家 リュウジさんの【究極のキャベツサンド】作り方・レシピ
実際に作って詳しく紹介!(写真つき)YouTube 「料理研究家リュウジのバズレシピ」より(2021年5月7日公開)レシピ考案:料理研究家 リュウジさん「究極に旨いサンドイッチを追究した」と...

カレン食堂【サンブリッチ】作り方・レシピ
テレビ朝日「カレン食堂」第5弾(2022年1月16日放送)レシピ考案:モデル・タレント 滝沢カレンさん見事な料理の腕前と、独特なトークでお客様に料理をふるまったカレンさん。簡単でおいしそうで...
料理研究家 イネちゃん ←その他のレシピはこちら!